・日商簿記2級ってこんなに難しかったっけ?
・独学で合格できる気がしない!!
・「偏差値低いから合格できる」ってウソ!?
日商簿記2級を独学受験して、返り討ちに合ってしまった方は上記のように思ったことありますよね!?
しかし、安心してください。
今回の記事では、
について解説していきます。
ただし、注意があります!
「今まで独学で、しかもポケットマネーで簿記の2級のテキストや問題集を購入して勉強していたあなた!」
「独学でもお金をかけずに日商簿記2級に合格確率を上げる方法」を
【なんでもっと早く教えてくれなかったんだよ!】って気持ちになるかもしれませんが控えてくださいね!
ただ、そんなモチベーションで今まで日商簿記2級の学習を独学で取り組んできたあなたなら、「独学でもお金をかけずに日商簿記2級に合格確率を上げる方法」を活用すると間違いなく日商簿記2級に合格できると信じています!
なので、是非最後まで読んでくださいね!
第162回日商簿記2級試験を受験された方、お疲れ様でした。
Twitter上では、「開催回によって難易度の差が有りすぎる」「予想外の鬼畜問題」などと言った声が多く、特に最近は連結会計も1級の範囲から追加されて難しくなったと感じています。
どれくらいの覚悟をもって受ければいいのか、偏差値はどれくらいか、少しでも難易度を下げる方法は無いのか、受験者なら気になるであろう情報をまとめていきます!
そのまえにそもそも日商簿記とは?って思ってる方は以下に簡単解説があるのでどうぞ!
日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある?
日商簿記2級の学習に「お金をかけたくない!」って方におすすめ記事は下記になります。
日商簿記2級 商業簿記と工業簿記はどっちから? 工業簿記は満点が狙えるって本当?
2023/9/27
日商簿記2級独学で無料で効率よく学ぶにはこちら! そのまえにそもそも日商簿記とは?って思ってる方は以下に簡単解説があるのでどうぞ! 日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある ...
日商簿記 3級を独学でとりたい!初心者におすすめの勉強方法からテキストの選び方まで徹底解説!
2023/9/27
関連記事:日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある? 関連記事:転職に役立つ日商簿記2級って?独学で取得するための勉強時間は? 初心者におすすめの簿記3級の勉強方法とは? ...
日商簿記2級の難易度・合格率・合格点
簿記2級の合格点とは?
日商簿記2級は、商工会議所のホームページによると以下のようなレベルだと定められています。
商工会議所の検定試験
高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル
つまり、職場で生かすことができる十分な経理能力があるということです。
合格点は7割に当たる70点となっています。
試験日程は毎年2月・6月・11月の年3回の試験が行われ、1年間で延べ14万人が受験する非常に人気がある資格となっています。
毎年3回も試験が行われるので、仮に不合格になっても、次の試験に切り替えやすいのも特徴です。
関連記事:日商簿記2級を難しい!難しすぎ!と感じる3つの理由と解決法とは!?
簿記2級の合格率は?
合格率に関して調べた記事は下記でご確認ください。
転職に役立つ日商簿記2級って?独学で取得するための勉強時間は?
2023/9/27
※記事の最後に重要なお知らせ! がありますので是非最後までお読みください! とはいえ面倒なら「目次」からまとめをクリックしていただけると最後のほうに行けます! 関連記事:日商簿記2級 独学でお金をかけ ...
記事を読んでくださった方には、お分かりかと思いますが、合格率の変動が大きく、最低合格率8.6%~最高合格率29.6%まで回によって大きく幅があることがわかります。
また、直近10回の2級平均合格率は20.17%となっており、単純計算で10人に2人しか合格できないことになります。
日商簿記2級は難しい
統計からみたデータを覗いてみても、単純に簿記2級は決して難易度の低い試験ではありません。
ネックは工業簿記
3級で扱う商業簿記は多少計算問題もありましたが、どちらかというと理解+暗記(記憶)が主でした。
そのため覚えてしまうのが得意な方は短期間で詰め込む一夜漬け的な学習が通用しました。
しかし2級になってくると工業簿記と呼ばれる工場をメインとした取引が生じます。
こちらは商業簿記以上に計算をすることになり、完全に数学・算数的な思考が必要になり苦手意識を持つ方が増えるように感じています。
計算問題は根本的な理解が必要で一夜漬けで乗り越えるのはほぼ無理なので、あらかじめ対策をしておかないとです。
商業簿記にも計算力が…
工業簿記だけでなく商業簿記でも3級と比較して減価償却の方法が増えたり、有価証券の洗い替えや評価替えを行ったりと計算問題が増え、加えて取引も増えるので覚える量が増えてきます。
この計算も慣れなければ複雑でなかなか点が取れません・・・。
いずれにしても正しく正確に計算する必要があり、電卓の正しい使い方がかなめとなってくるので今まで暗記に頼っていた方こそ意識の転換が必要です。
関連記事:日商簿記 2 級 ネット 試験 の日程は?実は合格 率がヤバイってホント?
日商簿記2級 合格率が低くなるワケとは?
関連記事:知らないと損する簿記検定2級諦めた・無理って人の特徴2選!
合格率が低くなる3つの理由
資格別偏差値ランキング
- 偏差値77:司法試験、公認会計士、国家公務員
- 偏差値76:司法書士、JPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー)
- 偏差値75:弁理士、税理士、司法試験(予備)、自衛官等採用試験
- 偏差値74:不動産鑑定士、国連事務局YPP(ヤング・プロフェッショナル・プログラム)、医師
- 偏差値73:裁判所事務官、衆、参議院事務局職員、無線従事者試験 総合無線通信士 1級
- 偏差値72:国立国会図書館職員
- 偏差値71:ITストラテジスト(ST)
-----超難関の壁----- - 偏差値70:システム監査技術者(AU)、技術士 、国会議員政策担当秘書 、外務省専門職員 、衆・参議院事務局衛視 、家庭裁判所調査官補
- 偏差値69:プロジェクトマネージャ(PM)、アクチュアリー、国連英検特A級、英検1級、DELE C2、漢検(日本漢字能力検定)1級、数学検定(実用数学技能検定)1級 (他にも多数資格有り)
- 偏差値68:システムアーキテクト(SA)、ITサービスマネージャ(SM)、オラクルマスタープラチナ、空間情報総括監理技術者 (他にも多数資格有り)
- 偏差値67:中小企業診断士、高度情報処理技術者(論文課題がない区分)、日商簿記1級、獣医師 、ネットワークスペシャリスト試験(NW)、データベーススペシャリスト試験(DB)、エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)、情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)、無線従事者試験 総合無線通信士 2級、電気主任技術者 第1種
- 偏差値66:知的財産管理技能士1級、ビジ法1級、一級建築士 、コンクリート診断士 、無線従事者試験 陸上無線技術士 1級
- 偏差値65:社会保険労務士(社労士)、応用情報技術者(AP)、日商マスター、航空管制官、航空従事者試験関係、福祉住環境コーディネーター検定試験 1級、全国通訳案内士、電気通信主任技術者 伝送交換、電気通信主任技術者 線路、海事代理士
- 偏差値64:土地家屋調査士、オラクルマスターゴールド、水先人 1級、電気主任技術者 第2種、気象予報士
- 偏差値63:水先人 2級、東京消防庁消防官(専門系、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ類)、国家公務員(一般職試験)、歯科医師、労働安全コンサルタント、無線従事者試験 陸上無線技術士 2級、原子炉主任技術者
- 偏差値62:行政書士、マンション管理士、国連英検A級、英検準1級、小学校教員資格認定試験、薬剤師、管理栄養士、核燃料取扱主任者、 計量士 環境(濃度・騒音振動)
- 偏差値61:米国公認会計士(USCPA)、建築物環境衛生管理技術者、幼児教育・保育英語検定 1級
- 偏差値60:舞台機構調整技能士 1級、医療経営士 1級、技術士補
-----難関の壁----- - 偏差値59:通関士、海上保安学校学生、航空保安大学校学生、測量士/測量士補、幼稚園教諭普通免許状、漢検(日本漢字能力検定) 準1級
- 偏差値58:管理業務主任者、FP技能士1級、日商簿記2級(偏差値54からアップ)、FP(ファイナンシャル・プランナー)[AFP/CFP]CFP、建築設備士、特別支援学校教員資格認定試験、保育士、ピアノ調律技能士 1級、航空工場検査員、土地改良換地士、ガス主任技術者 甲種
- 偏差値57:宅地建物取引士(宅建)、全経上級、TOEIC700点、海技士試験 海技士、給水装置工事主任技術者、社会福祉士、簿記能力検定 上級、公害防止管理者 大気・水質1種、火薬類保安責任者 取扱甲種、放射線取扱主任者 第1種、エネルギー管理士 電気、総合旅行業務取扱管理者、土壌汚染調査技術管理者
- 偏差値56:建設業経理士1級、指定自動車教習所指導員 技能検定、二級建築士、木造建築士、建設機械施工技士 1級、ボイラー技士(特級)、医療経営士 2級、浄化槽設備士、公害防止管理者、医療秘書技能検定 1級、ガス主任技術者 乙種、放射線取扱主任者 第2種、エネルギー管理士 熱
- 偏差値55:英検2級、オラクルマスターシルバー、指定自動車教習所指導員 教習指導、金融窓口サービス技能士 1級、造園施工管理技士 1級、建築施工管理技士 1級、ケアマネジャー(介護支援専門員)、危険物取扱者 甲種、鋳造技能士 特級、金属熱処理技能士 特級、機械加工技能士 特級、放電加工技能士 特級、金型製作技能士 特級、金属プレス加工技能士 特級、鉄工技能士 1級、工場板金技能士 特級、メッキ技能士 特級、アルミニウム陽極酸化処理技能士 1級、仕上げ技能士 特級、ダイカスト技能士 特級、機械保全技能士 特級、電子機器組立て技能士 特級、電気機器組立て技能士 特級、半導体製品製造技能士 特級、プリント配線板製造技能士 特級、自動販売機調整技能士 特級、光学機器製造技能士 特級、内燃機関組立て技能士 特級、空気圧装置組立て技能士 特級、油圧装置調整技能士 特級、建設機械整備技能士 特級、婦人子供服製造技能士 特級、紳士服製造技能士 特級、プラスチック成形技能士 特級、パン製造技能士 特級、製麺技能士 、レストランサービス技能検定 1級、機械検査技能士 特級、公認心理師、無線従事者試験 海上無線通信士 1級、(証券)外務員(一種・二種) 一種、ビジネス能力検定ジョブパス 1級、公害防止管理者 水質3種、公害防止管理者 粉じん一般
- 偏差値54:日商PC1級、ビジ法2級、電気工事施工管理技士 1級、管工事施工管理技士 1級、臭気判定士、浄化槽管理士、自動車整備士 1級、自動車検査員、金融窓口サービス技能士 2級
- 偏差値53:貸金業務取扱主任者、土地区画整理士、P検1級、無線従事者試験 海上無線通信士 2級、火薬類保安責任者 取扱乙種、高圧ガス製造保安責任者 化学甲種・機械甲種
- 偏差値52:海技士試験 海技士、航空従事者試験 航空通信士、土木施工管理技士 1級、消防設備士 甲種特類、作業環境測定士(第1種・第2種) 第1種、型枠施工技能士 1級
- 偏差値51:知的財産管理技能士2級、英検準2級
※自動車運転免許は偏差値35とした場合
近年、日商簿記2級の偏差値は、少しずつ上がって来ています。
だんだん、難しくなってきてるので、受験を検討中の方は、早めに受験することをお勧めします。
関連記事:日商簿記2級独学で最短1ヶ月で合格する勉強方法を徹底解説!
簿記2級の合格率が低い理由①
日商簿記の公式サイトでは、「日商簿記2級は大学推薦入試で役立ちます」という趣旨の記載があります。
つまり、日商簿記2級の受験層は高校生として考えられており、実際の難易度は高校卒業レベルのはず。
そのため、将来経理などの事務職を目指して簿記2級に挑戦する高校生が非常に多く、受験者数が毎年多くなってます。
受験者がたくさん合格すれば、合格率は上がるでしょうが、近年のデーターでは、10人に2人程度なので難易度は、高校生卒業レベルでもしっかり試験対策しないといけないですね!
関連記事:日商簿記2級の難易度が高すぎるw合格できる勉強法ってある?
簿記2級の合格率が低い理由②
簿記2級の合格率は、先ほど見た通り合格率が上がった回の次の回は下がる傾向にあります。
合格率が大きく上下している理由として、簿記2級は70点取れば受かる絶対評価の試験であるため、難易度の低い簡単な問題が出た回は合格者も増える。
一方で、難問・奇問が出てきた回は得点率が低くなり結果的に合格率も下がることがあげられます。
また、本来通常の資格試験では、合格率が一定の水準になるように問題の難易度に差は出ないように作るのが基本ですが、簿記2級に関しては非常に難易度が高く誰も解けないような問題が出題される「はずれ回」が存在します。
当然、運悪くこういった難易度が高い回に受験してしまうと、「簿記2級は難しくなった」と思ってしまう受験生が多く出ます。
そのため、簿記が難化したという噂が広まってしまっているのです。
関連記事:スタディングの評判は悪い?どんな人に向いているかを徹底解説!
簿記2級の合格率が低い理由③
簿記2級は、2015年に3年間かけて出題範囲の大幅改定を行うことが決定されました。
従来では1級の範囲であった「リース取引」外貨建取引」「その他有価証券の処理」「税効果会計」「本支店会計」「連結会計」「連結会計 アップストリーム」などが2級の試験範囲に追加され、難易度が上がりました。
実際、2019年の2月の行われた試験では「複数子会社を持つ連結会計の処理」が出題され、試験の出題範囲が広がり試験自体が難化したと思った受験生は多かったのではないでしょうか?
日商簿記2級の学習に関して「独学じゃ厳しい!」って思ってる方は下記記事を参考にどうぞ!
【最新】日商簿記2級難易度凄すぎて独学無理!?通信講座は、コレしかない!!
2023/9/27
上記の内容について解説していきます。 そのまえにそもそも日商簿記とは?って思ってる方は以下に簡単解説があるのでどうぞ! 日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある? 日商簿記 ...
関連記事:アガルート「悪い評判やひどい」を信じる前に知っておきたい事とは?元受講生の口コミなど検証し徹底解説
独学でもお金をかけずに日商簿記2級にの合格確率を上げる秘策とは?
「独学なのに【お金をかけずに合格率を上げる秘策とは?】」って「本当にあるの?」って思っちゃいますよね!?
実はあるんです。
それは「CPAラーニング」
「CPAラーニング」?って思った人もいると思うので詳しく解説していきます。
CPAラーニングとは?
CPAラーニングとは、オンラインでいつでもどこでも「無料」で簿記3級・2級や会計関係などが学べるプラットフォーム。
今までなら予備校や通信講座に数万円支払って学べてたクオリティの講義とテキスト・問題集が無料なんです!
CPAラーニングでは、公認会計士資格スクールのCPA会計学院による高品質の講義が無料で提供されます(2020年度の公認会計士試験において、CPAからの合格者359名、合格率37.1%と高い合格実績を誇っています)
CPAラーニング簿記講座の3つの特徴
CPAラーニングの3つの特徴
1つずつ解説していきます。
テキスト、問題集、模擬試験が無料!
「テキスト」だけでなく、「基本問題集」、「試験対策問題集」、「解答用紙まとめ」、「新試験向け模擬試験」なども無料登録し、ログインすればすべてPDFダウンロードすることができます。
引用元:CPAラーニング
関連記事:日商簿記2級 商業簿記と工業簿記はどっちから? 工業簿記は満点が狙えるって本当?
公認会計士による講義が無料!
【完全無料で簿記3級が取れます!】
講義も!教科書も!問題集も!模試も!すべてが「完全無料」です!講義は全部で13時間にまとめたので2倍速で見てもらえば最大6.5時間で3級を完全網羅🙆♂️
ぜひこの機会に簿記を勉強してみてください!(講義は僕が担当です!)
拡散希望😚https://t.co/cKzEiYVQOr pic.twitter.com/E2hBqgEKvr— やまけん@論文生就活アプリPorta📣 (@uk41_ken) October 10, 2020
CPAラーニングは、公認会計士受験スクールで有名なCPA会計学院が運営しています。
そのため講義動画の講師はもちろん「公認会計士資格保持者」
会計のプロが解説してる講義なので頭にスッと入って来ます!
引用元:CPAラーニング
ネット試験対策も万全!試験対策や直前予想も!
ネット試験対策も万全ですし、試験対策問題集、直前予想問題集なども揃ってます!
もちろんすべて「無料」です。
引用元:CPAラーニング
CPAラーニングコースの種類
CPAラーニングには、簿記コース以外にもさまざまなコースがあり、計4講座12コースあります。
日商簿記講座
引用元:CPAラーニング
実務講座
引用元:CPAラーニング
法改正講座
引用元:CPAラーニング
クラウドソフト活用講座
引用元:CPAラーニング
「CPAラーニング」ってこんなにたくさんのコースがあるのになんで無料なの!?
確かに「コレで無料!?」って思っちゃいますよね!
「なぜ無料なの?」って疑問に思った人は是非とも下記の記事を参考にしてみてください!
・日商簿記2級ってこんなに難しかったっけ?
・独学で合格できる気がしない!!
・「偏差値低いから合格できる」ってウソ!?
さっきまで「日商簿記2級試験受からない!」って悩んでたあなた!
無料で最高品質の講義動画で日商簿記の勉強してみませんか?
日商簿記2級偏差値の割に激ムズ!?まとめ
偏差値の割に合格率が低いわけ
- 法改正により簿記1級の問題が出るようになった
- 難題・奇題が出る「ハズレ回」がある
- 受験者数が多い
これから、日商簿記2級に挑戦される方は、上記の事を頭の片隅に置いといて試験対策してみてください。
もし、あなたが20代でキャリアアップ転職に興味があるならこちら!