・「型枠施工技能士になるにはどうすればいい?」
・「型枠施工技能士の試験ってどんな感じ?」
・「型枠施工技能士の資格取得できたらどうなるの?」
上記のような悩みや疑問を解決できる記事を用意しました!
結論から述べますと、型枠大工の仕事はいつの時代も必要な職業ですので、まず仕事がなくなることはありません。
求人サイトを見ても、型枠施工技能士を求めている企業が非常に多く見られる国家資格です。
先の見えない時代にあっても、安定した需要があると思います。
本記事でわかること
- 型枠施工技能士とは?
- 型枠施工技能士資格概要
- 型枠施工技能士試験対策
- 型枠施工技能士資格取得すると
上記の内容について解説していきます。
関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは
型枠施工技能士とは?
コンクリートなどを成形する際、液状材料を所定の形状に誘導して固めるために欠かせないのが型枠です。
経済的かつ効率的に建築がおこなえるため、型枠とコンクリートをもちいた型枠工法はよく採用される手法となっています。
型枠施工技能士は、その型枠施工に関する技能を認定する国家資格です。
学科および実技試験がおこなわれます。
型枠施工は建設業では代表的な仕事であり、各構造物により、型枠の形体は千差万別のため、高度な技術が要求されます。
型枠工事を行う現場はさまざまですが、その現場ごとに必要な技術が違いますので、スキルアップを目指すならば、いろいろな現場を経験して、一つひとつの技術を習得していくことが大切です。
型枠施工の仕事は未経験から始められますが、ある程度技術を身につけてきたら、まず目指すべき資格は、この型枠施工技能士です。
建設業界には数多くの資格がありますが、型枠組立作業に必要とされる技能があることを認定する型枠施工技能士は、型枠大工を極めたいのであれば、ぜひ取っておきたい国家資格。
等級は1級と2級があり、2018年からは新たに型枠工事の基本的な技能を持っている方や、これから仕事に就く予定の方などを対象とした3級が加わりました。
コンクリート工作物解体作業主任者の資格取得方法と気になる仕事内容とは?
2023/9/27
上記の内容について解説していきます。 コンクリート工作物解体作業主任者とは? コンクリート造の工作物の解体等作業主任者とは、コンクリートの解体や破壊などに関する知識・能力を有するかどうかを試すための資 ...
型枠施工技能士資格概要
ホームページ・受験申込・問合せ
都道府県職業能力開発協会よりお住まいの地域を選んでお問い合わせください。
願書申込み受付期間
前期:例年4月上旬~4月中旬
後期:例年10月上旬~10月中旬
実技試験問題の公表 ※1
前期:例年5月下旬
後期:例年11月下旬
実技試験 ※2
前期:例年6月初旬~9月上旬
後期:例年12月上旬~翌年2月中旬
学科試験※3
前期:例年7月中旬の日曜日、8月中旬~下旬の日曜日、9月初旬の日曜日
後期:例年翌年の1月下旬の日曜日、2月初旬の日曜日
※1:一部職種の製作等作業試験と全職種の計画立案等作業試験は、概要のみが公表されます。
※2:期間中のいずれかの日で実施されます
※3:職種、等級ごとに全国統一日に実施されます。
受験手数料
型枠施工技能検定受験手数料 | |||
等級 | 実技試験 | 学科試験 | |
---|---|---|---|
35歳以上 | 35歳未満 | 全年齢 | |
1級 | 18,200円 | 18,200円 | 3,100円 |
2級 | 18,200円 | 9,200円 | 3,100円 |
3級 | 18,200円 | 9,200円 | 3,100円 |
3級(学生) | 12,100円 | 3,100円 | 3,100円 |
受験資格
型枠施工技能検定の受験資格は、学歴等に応じて下記のとおりになっております。
3級型枠施工技能検定の受験資格
特になし
2級型枠施工技能検定の受験資格
学歴等 | 必要な実務経験年数 | ||
通常 | 3級合格後 | ||
実務経験のみ | 2年 | 0年 | |
専門高校卒業 | 0年 | 0年 | |
専修学校(大学入学資格付与課程)卒業 | 0年 | 0年 | |
短期大学卒業 | 0年 | 0年 | |
高等専門学校卒業 | 0年 | 0年 | |
高校専攻科卒業 | 0年 | 0年 | |
専修学校(大学編入資格付与課程)卒業 | 0年 | 0年 | |
大学卒業 | 0年 | 0年 | |
専修学校(大学院入学資格付与課程)卒業 | 0年 | 0年 | |
専修学校または各種学校卒業 | 800時間以上 | 0年 | 0年 |
1600時間以上 | 0年 | 0年 | |
3200時間以上 | 0年 | 0年 | |
短期課程の普通職業訓練修了 | 700時間以上 | 0年 | 0年 |
普通課程の普通職業訓練修了 | 2800時間未満 | 0年 | 0年 |
2800時間以上 | 0年 | 0年 | |
専門課程または特定専門課程の高度職業訓練修了 | 0年 | 0年 | |
応用課程または特定応用課程の高度職業訓練修了 | 0年 | 0年 | |
長期課程または短期養成課程の指導員訓練修了 | 0年 | 0年 | |
職業訓練指導員免許取得 | ― | ― | |
長期養成課程の指導員訓練修了 | 0年 | 0年 |
1級型枠施工技能検定の受験資格
学歴等 | 必要な実務経験年数 | |||
通常 | 2級合格後 | 3級合格後 | ||
実務経験のみ | 7年 | 2年 | 4年 | |
専門高校卒業 | 6年 | 2年 | 4年 | |
専修学校(大学入学資格付与課程)卒業 | 6年 | 2年 | 4年 | |
短期大学卒業 | 5年 | 2年 | 4年 | |
高等専門学校卒業 | 5年 | 2年 | 4年 | |
高校専攻科卒業 | 5年 | 2年 | 4年 | |
専修学校(大学編入資格付与課程)卒業 | 5年 | 2年 | 4年 | |
大学卒業 | 4年 | 2年 | 4年 | |
専修学校(大学院入学資格付与課程)卒業 | 4年 | 2年 | 4年 | |
専修学校または各種学校卒業 | 800時間以上 | 6年 | 2年 | 4年 |
1600時間以上 | 5年 | 2年 | 4年 | |
3200時間以上 | 4年 | 2年 | 4年 | |
短期課程の普通職業訓練修了 | 700時間以上 | 6年 | 2年 | 4年 |
普通課程の普通職業訓練修了 | 2800時間未満 | 5年 | 2年 | 4年 |
2800時間以上 | 4年 | 2年 | 4年 | |
専門課程または特定専門課程の高度職業訓練修了 | 3年 | 1年 | 2年 | |
応用課程または特定応用課程の高度職業訓練修了 | 1年 | 1年 | 1年 | |
長期課程または短期養成課程の指導員訓練修了 | 1年 | 1年 | 1年 | |
職業訓練指導員免許取得 | 1年 | 1年 | 1年 | |
長期養成課程の指導員訓練修了 | 0年 | 0年 | 0年 |
型枠施工技能検定の試験内容
3級型枠工事作業実技試験
3級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験の採点項目と配点です。
3級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験は製作等作業試験です。
3級型枠施工技能検定 型枠工事作業 実技試験の採点項目と配点 | ||
実施形式 | 採点項目 | 配点 |
---|---|---|
製作等作業試験 | 寸法精度 | 100 |
できばえ | ||
仕様誤り | ||
再支給 | ||
作業態度 | ||
作業時間 |
- 製作等作業試験 標準時間 1時間40分 打切り時間 2時間
柱型枠の下ごしらえ、組立て、型起こし台(合板パネル)への建て込み作業を行います。
試験科目
3級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験科目です。
- 型枠工事作業
- 型枠工事の施工
- 型枠の解体
学科試験
3級型枠施工技能検定 型枠工事作業の学科試験は
- 試験方式 真偽法
- 出題数 30問(真偽法30問)
- 試験時間 1時間
です。
試験科目
3級型枠施工技能検定 型枠工事作業の学科試験科目です。
施工法
- 型枠工事に使用する器工具及び機械の種類、用途及び使用方法
- 型枠及び型枠支保工の種類、構造及び特徴
- 型枠の下ごしらえの方法
- 型枠及び型枠支保工の組立ての方法
- 型枠及び型枠支保工の解体の時期及び方法型枠工事の施工計画
- 建設工事の種類及び施工方法
材料
- 型枠工事用材料の種類、規格、性質及び用途
- 関連工事用材料の種類及び用途
建築構造及び土木構造
- 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造の構法及び特徴
- 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造以外の建築構造及び土木構造の種類、構法及び特徴
製図
- 日本産業規格の建築製図通則及び土木製図通則に定める表示記号
関係法規
- 建築基準法関係法令のうち、型枠工事に関する部分
安全衛生
- 安全衛生に関する詳細な知識
2級型枠工事作業実技試験
実技試験
2級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験の採点項目と配点です。
2級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験は製作等作業試験です。
2級型枠施工技能検定 型枠工事作業 実技試験の採点項目と配点 | |||
実施形式 | 採点項目 | 配点 | |
---|---|---|---|
製作等作業試験 | 寸法精度 | 正確さ | 100 |
現寸図の作成 | |||
できばえ | 加工組立て | ||
仕上がり | |||
施工不良 | |||
仕様誤り | |||
作業態度 | |||
作業時間 |
- 製作等作業試験 標準時間 標準時間 5時間 打切り時間 5時間30分
型起こし台(合板パネル)上に基礎型枠(片側半分のもの)の下ごしらえ及び組立てを行います。
試験科目
2級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験科目です。
- 型枠工事作業
- 型枠の下ごしらえ図の作成
- 型枠材及び型枠支持材の選定
- 型枠工事の施工
- 型枠及び型枠支保工の解体
学科試験
2級型枠施工技能検定 型枠工事作業の学科試験は
- 試験方式 真偽法及び四肢択一法
- 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
- 試験時間 1時間40分
です。
試験科目
2級型枠施工技能検定 型枠工事作業の学科試験科目です。
施工法
- 型枠工事に使用する器工具及び機械の種類、用途及び使用方法
- 型枠及び型枠支保工の種類、構造及び特徴
- 型枠の下ごしらえの方法
- 型枠及び型枠支保工の組立ての方法
- 型枠及び型枠支保工の解体の時期及び方法
- 型枠工事の施工計画
- 型枠工事の施工設備の種類及び用途
- 建設工事の種類及び施工方法
材料
- 型枠工事用材料の種類、規格、性質及び用途
- 関連工事用材料の種類及び用途
建築構造及び土木構造
- 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造の構法及び特徴
- 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造以外の建築構造及び土木構造の種類、構法及び特徴
- 構造力学の基礎理論
製図
- 日本産業規格の建築製図通則及び土木製図通則に定める表示記号
関係法規
- 建築基準法関係法令のうち、型枠工事に関する部分
安全衛生
- 安全衛生に関する詳細な知識
1級型枠工事作業実技試験
実技試験
1級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験の採点項目と配点です。
1級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験は製作等作業試験と計画立案等作業試験です。
1級型枠施工技能検定 型枠工事作業 実技試験の採点項目と配点 | |||
実施形式 | 採点項目 | 配点 | |
---|---|---|---|
製作等作業試験 | 寸法精度 | 正確さ | 70 |
現寸図の作成 | |||
できばえ | 加工組立て | ||
仕上がり | |||
施工不良 | |||
仕様誤り | |||
作業態度 | |||
作業時間 | |||
計画立案等作業試験 | 30 |
- 製作等作業試験 標準時間 5時間 打切り時間 5時間30分
型起こし台(合板パネル)上に基礎型枠(片側半分のもの)の下ごしらえ及び組立てを行います。 - 計画立案等作業試験 試験時間 2時間
躯体図及び仕様等に従い、型枠加工図(下ごしらえ図)に必要な寸法、パイプサポートの位置等について行います。
試験科目
1級型枠施工技能検定 型枠工事作業の実技試験科目です。
- 型枠工事作業
- 型枠の下ごしらえ図の作成
- 型枠及び型枠支保工の組立て図の作成
- 型枠材及び型枠支持材の選定
- 型枠工事の施工
- 型枠及び型枠支保工の解体
積算
学科試験
1級型枠施工技能検定 型枠工事作業の学科試験は
- 試験方式 真偽法及び四肢択一法
- 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
- 試験時間 1時間40分
です。
試験科目
1級型枠施工技能検定 型枠工事作業の学科試験科目です。
施工法
- 型枠工事に使用する器工具及び機械の種類、用途及び使用方法
- 型枠及び型枠支保工の種類、構造及び特徴
- 型枠の下ごしらえの方法
- 型枠及び型枠支保工の組立ての方法
- 型枠及び型枠支保工の解体の時期及び方法
- 型枠工事の施工計画
- 型枠工事の施工設備の種類及び用途
- 建設工事の種類及び施工方法
材料
- 型枠工事用材料の種類、規格、性質及び用途
- 関連工事用材料の種類及び用途
建築構造及び土木構造
- 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造の構法及び特徴
- 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造以外の建築構造及び土木構造の種類、構法及び特徴
- 構造力学の基礎理論
製図
- 日本産業規格の建築製図通則及び土木製図通則に定める表示記号
関係法規
- 建築基準法関係法令及び建設業法関係法令のうち、型枠工事に関する部分
安全衛生
- 安全衛生に関する詳細な知識
型枠施工技能士試験対策
型枠施工技能士試験の対策について解説していきます。
実技試験
実技試験は、動画などでどんなふうにするのか予め学ぶ事ができます。
また、試験に向けて、職場の先輩から資格取得のコツやポイントを教わるとより、理解しやすいかと思います。
でわ、動画をご紹介していきます。
次に筆記試験対策をご紹介します。
筆記試験【PR】
筆記試験は数年間分の過去問を繰り返し学習し、問題の傾向をつかむことがポイントです。
問題集を購入しなくても、過去の試験問題は、1級から3級まで、中央職業能力開発協会のサイトで閲覧できます。
1級建築士と2級建築士の受験資格の違いと仕事内容の違いとは?
2023/9/21
1・2級・木造建築士資格試験概要 建築士の資格には、1級・2級・木造建築士と3種類あるので、以下が3種類の資格試験概要になります。 受験資格 1級建築士 2級建築士・木造建築士 試験内容 1級建築士 ...
型枠施工技能士資格取得すると
主に建設会社や工務店に就職・転職でき、ビル工事や、道路や橋などの土木工事の現場で作業します。
ビル工事は都会が中心ですが、道路や橋は全国各地にあるため、土木工事の現場での需要がかなりあります。
未経験で入社したばかりの初任給はあまり期待できませんが、経験を重ねて技術を磨き、型枠施工技能士資格を取得すると、高収入が期待できます。
型枠大工の仕事はいつの時代も必要な職業ですので、まず仕事がなくなることはありません。
求人サイトを見ても、型枠施工技能士を求めている企業が非常に多く見られます。
先の見えない時代にあっても、安定した需要が見込めます。
型枠工は中高年が中心となって活躍していますが、これからは理論と技能を修得した型枠施工技能士の資格保有者が多くなると予想されています。
2級建設機械施工技士試験合格率は?過去問だけで大丈夫?実地試験対策はコレ!!
2023/9/24
上記の内容で解説していきます。 また、学科試験に合格しやすい勉強方法もご紹介します。 2級建設機械施工技士は、建設機械を用いる小規模現場(一般建設業)の主任技術者や専任技術者になれる国家資格です。 当 ...
まとめ
今回の記事を簡単にまとめると
- 型枠施工技能士とは、各都道府県の職業開発能力協会が実施する技能検定の型枠施工に
合格した人に与えられる国家資格 - 型枠施工技能士は、1級~3級ある。
- 受験費用は学割、年齢割引きがある。
- 安定して需要がある資格
- 情報や資料が比較的多いので、試験対策を立てやすい
型枠大工の仕事に興味がある方なら、未経験でも始められますので、先輩の指導を受けて、腰をすえて技術を身につけたいという方におすすめです。
型枠施工技能士の資格は、実務経験を積んでから、収入アップを含め、仕事の幅を広げるためにもチャレンジしてみてはいかかでしょうか。
建設には欠かせない建築施工管理技士!QCDSEって何?仕事内容は?
2023/9/22
建築施工管理技士とは? 建築工事は、数多くの専門工事から成り立ちます。 各専門工事業者は、個々の仕事に特化している分、他工事の工程、関係性など十分な理解がありません。 それらの専門工事を総合的にまとめ ...