※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 国家資格 建築設備検査員 資格一覧

建築設備検査員とは?資格概要と取得難易度、合格しやすい勉強法を解説!

悩んでる人

・「建築設備検査員」ってどんな資格?

・資格取得するにはどうすればいい?


・「建築設備検査員」試験って難しい?

・合格しやすい勉強法は?

上記のような悩みや疑問を解決できる記事を用意しました!

結論から言うと、建築設備検査員試験対策は「付箋が肝」ってことです。

「うん?」って思った方は是非参考にしてみてください。

Ryo


本記事でわかること

  • 建築設備検査員とは?
  • 建築設備検査員資格概要
  • 建築設備検査員取得難易度は?
  • 建築設備検査員試験に合格しやすい勉強法とは?

では、解説していきます。

建築設備検査員とは?


建築設備検査員とは、建築設備(換気設備、排煙設備、非常用の照明装置、給水設備および排水設備)の安全確保のための定期検査を行い、その結果を特定行政庁へ報告する職務を担うひとのことです。

このような仕事のため、国家資格を取得しておくと建築設備会社の就職・転職が有利になります。

※2021年度の講習は、WEB講習(自宅等でWEB配信される録画講義を視聴する方法)と、会場講習(会場で録画講義をスクリーンで視聴する方法)で実施、どちらかを選択します。

WEB講習と会場講習の講義内容は同じです。

修了考査は会場受験となります。

建築設備検査員資格概要

ホームページ・受講申込・問合せ

一般財団法人 日本建築設備・昇降機センター
03-3591-2426

願書申込み受付期間

6月中旬~7月中旬頃まで
2021年:2021年6月4日(金) ~ 7月13日(火)

受講日程

年度により異なります。詳しくは実施団体HPをご覧下さい。

2021年は

  • 【WEB講習】2021年11月9日(火) ~ 11月29日(月)
  • 【会場講習】2021年11月30日(火) ~ 12月3日(金)
  • 【修了考査】2021年12月3日(金)

受講地

東京、大阪

受講資格

受験資格は下記の表のとおり。

条件建築設備の実務経験の年数
大学で建築学、機械工学、電気工学などを修了2年以上
短大で3年の建築学、機械工学、電気工学などを修了3年以上
短大(2年)か高専で建築学、機械工学、電気工学などを修了4年以上
高校か中等教育学校で6年の高専で建築学、機械工学、電気工学などを修了7年以上
上記以外11年以上
建築設備に関わる建築行政の経験者2年以上
一級建築士問わず
二級建築士問わず
建築設備士問わず

受講内容

以下の講習を4日間に分けて行っています。

学科(多肢選択式)

  • ① 建築設備定期検査制度総論(1時間)
  • ② 建築設備に関する建築基準法令等(3.5時間)
  • ③ 建築学概論(2時間)
  • ④ 換気・空気調和設備(4.5時間)
  • ⑤ 排煙設備(2時間)
  • ⑥ 電気設備(2.5時間)
  • ⑦ 給排水衛生設備(2.5時間)
  • ⑧ 建築設備の耐震規制・設計指針(1.5時間)
  • ⑨ 建築設備定期検査業務基準(2.5時間)
  • ⑩ 建築設備に関する維持保全(1.5時間)
  • ⑪ 修了考査(2時間)

※全講習科目を受講しないと修了考査は受験できません。
また、30分以上の遅刻・相対が1科目でもある場合も修了考査は受験できません。

免除(科目等)について

  • 昇降機等検査員、特定建築物調査員及び防火設備検査員の有資格者は、③建築学概論が免除されます。
  • 建築設備士の有資格者は①~⑧までが免除されます。

昇降機検査員・建築設備士資格の資格概要記事は、下記になります。

昇降機等検査員 修了考査対策 合格率
昇降機等検査員とは?資格概要と気になる合格率・修了考査対策とは?

2023/9/24

でわ、早速解説していきましょう。 昇降機検査員とは? 建築基準法第12条第3項及び同施行規則第4条の20の規定に基づき、定期的に、昇降機(エレベーター、エスカレーター等)および遊戯施設(ジェットコース ...

建築設備士 資格 メリット
建築設備士資格とは?資格概要と取得メリットについて徹底解説!

2023/9/24

上記の内容について、解説していきます。 建築設備士とは? 建築設備士は、建築物に備えられている建築設備に関する専門的な知識や技術を持ち、建築士に対して建築設備の設計や、工事監理の助言を行うことができる ...

修了試験の合格基準

30問中、20問以上の正解で合格となります。

受講料(税込み)

全課程受講、建築士で受講:52,800円(テキスト代含む)

※建築設備士保有資格者は33,000円(テキスト代含む)、
※前年度不合格で、修了考査のみの場合は11,000円(テキスト代含まず)
テキスト代:8,800円

建築設備検査員取得難易度は?

建築設備検査員取得難易度
受験資格が有ると、「難易度高い資格」って思ってしまいますね。

実際に近年の合格率を見てみましょう。

実施年受講者数合格者数合格率
2021年651人570人87.6%
2020年571人428人75%
2019年713人549人77%
2018年744人668人89.8%
2017年765人632人82.6%
2016年654人559人85.5%

上記表を見ると、平均して約8割以上の人が合格しているので、難易度が低い試験と言えます。

建築設備検査員試験に合格しやすい勉強法とは?


上記で解説しましたが、真面目に受講すれば、「建築設備検査員」の修了考査には合格できます。

その理由は、3つあります。

「建築設備検査員」の合格率が高いワケ

  • 事前に講習を受けられるから
  • マークシートの筆記試験のみだから(記述試験や実技試験なし)
  • 試験本番にテキストを持ち込めるから

「おいおい、テキスト持ち込み🉑だったら100%受かるやん!」って思った方いません?

そう思った方は、残念ながら試験結果は、危ういかもしれません。

なぜなら、持ち込み🉑のテキストは結構分厚いテキストなので、どこに何が書いてあるかを把握してないと正解がわからないんです。

そこで、「建設設備検査員」試験の勉強の必須アイテムは、「付箋」です。

4日間ある講習のうち、3日間の講習後は、試験まで時間があります。

講習で学んだ「大事な事」を付箋でテキストに貼っていき、すぐに該当ページを開けるようにしておくのが「建設設備検査員」資格取得の近道です。

また、どんな問題が出題されるのか、過去問を見て試験内容を把握しておくのも良いと思います。

まとめ

まとめ

  • 建築設備検査員は、建築設備安全確保のための定期検査を行い、その結果を特定行政庁へ報告する職務
  • 2021年度講習は、WEB講習と、会場講習で実施。修了考査は会場受験
  • 建築設備検査員試験合格率は高い
  • 建築設備検査員試験対策は「付箋が肝」

「建築設備検査員」の仕事は、この先ずっと需要があると思います。

しかも、修了考査に、テキスト持ち込み🉑なので、講習を真面目に受講すれば、合格率は格段と上がる資格です。

自身のキャリアを上げていきたい方には、是非オススメの資格の1つです。

2級建設機械施工技士 試験 合格率 過去問 実地試験対策
2級建設機械施工技士試験合格率は?過去問だけで大丈夫?実地試験対策はコレ!!

2023/9/24

上記の内容で解説していきます。 また、学科試験に合格しやすい勉強方法もご紹介します。 2級建設機械施工技士は、建設機械を用いる小規模現場(一般建設業)の主任技術者や専任技術者になれる国家資格です。 当 ...

土木施工管理技士 1級 2級 違い
土木施工管理技士 1級と2級の違いって?気になる難易度・仕事内容・年収の違いとは?

2023/9/22

土木施工管理技士 1級と2級の違いとは? 国家資格の土木施工管理技士には、1級と2級があります。 1級はすべての土木工事で、作業工程ごとの責任者である「主任技術者」と現場の全体を指揮する「監理技術者」 ...

建設施工管理技士 仕事内容
建設には欠かせない建築施工管理技士!QCDSEって何?仕事内容は?

2023/9/22

建築施工管理技士とは? 建築工事は、数多くの専門工事から成り立ちます。 各専門工事業者は、個々の仕事に特化している分、他工事の工程、関係性など十分な理解がありません。 それらの専門工事を総合的にまとめ ...

1級 2級土木施工管理技士 試験日 違い
1級 2級土木施工管理技士とは?試験日、試験内容は?

2023/9/22

土木施工管理技士とは?【PR】 土木施工管理技士は、施工管理技士の国家資格のうちの1つであり、土木工事現場に配置される主任技術者や監理技術者になるために必須の資格です。 建築工事(建築物とそれに付帯す ...

関連記事:【2022最新】簿記二級の偏差値 合格率を気にする10人中8人がやってる事とは?

関連記事:アガルート ひどいってマジ?悪い 怪しい っていう黒い噂の真実!

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...