※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 国家資格 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 資格一覧

アーク溶接者必見!特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者の合格の仕方!

悩んでる人

「特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者ってどんな資格?」
「急に特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者資格を取って来いって言われても…」
「アーク溶接しかしないのに特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者って必要?」
「この年になって特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者の試験に合格できる気がしない…」

普段アーク溶接の仕事されてる人でこのような状況になった方多いのではないでしょうか?

しかし、安心してください。

結論を申し上げると、「特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者」の修了考査の合格率は、ほぼ100%にできます。

Ryo

本記事でわかること

  • 特定化学物質とは?
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者とは?
  • なぜ、アーク溶接が関係あるの?
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者資格概要
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者100%合格する方法

上記の内容について解説していきます。

関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?

特定化学物質とは?


労働者に健康障害を発生させる可能性が高い物質として、労働安全衛生法によって定められた化学物質になります。

特定化学物質(特化物)は、第1類~第3類まであります。特に、第1類に分類される物質は危険性が高く厚生労働省の許可があれば製造することができます。

第1類物質

ジクロルベンジジン及びその塩、アルファ-ナフチルアミン及びその塩、塩素化ビフェニル(別名PCB)など

第2類物質

エチレンイミン、エチレンオキシド、塩化ビニル、クロロメチルメチルエーテル、酸化プロピレン、ベンゼン、塩素など

第3類物質

アンモニア、一酸化炭素、塩化水素、硝酸、二酸化硫黄、フェノールなど

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者とは?


以前は「特定化学物質等作業主任者」と「四アルキル鉛等作業主任者」の2つの資格に分かれていましたが、2006年4月1日より「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者」が統合新設されました。

有害な化学物質を扱っている工場や現場では、作業員の健康を守っていくことが非常に重要であるため、現場には作業主任者を設置することが法律により義務づけられています。

作業主任者の業務には、局所排気措置や除じん装置などの予防装置の点検、保護具の使用状況の監視なども含まれます。

この資格は講習を受講し修了試験に合格すると取得することが可能です。


2日間の講習で、健康障害や予防措置の知識をはじめ、保護具、作業環境の改善方法の知識、関係法令について学習します。

講習を受講するために特に必要な資格はなく、18歳以上であれば誰でも受講できますので、取得しやすい国家資格といえます。

なぜ、アーク溶接が関係あるの?


アーク溶接を行う際に、溶接ヒュームが出ます。

溶接ヒュームとは、アーク溶接を行う際に、アークの熱によって溶かされた金属が蒸気となり、その蒸気が空気中で冷却され固体状(金属酸化物)の細かい粒子となったもので、煙のように見える物を言います。

令和3年4月1日から、法改正によって溶接ヒュームが特定化学物質(第2類物質)に追加されました。

これまで、金属アーク溶接を行う方は、「アーク溶接特別教育」を受講して頂く必要がありましたが、法改正によって「アーク溶接特別教育」に加えて、アーク溶接作業などを現場で指揮する方は、「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」修了者を、令和4年4月1日までに作業主任者として選任しなければいけなくなったためです。

アーク溶接資格概要の記事になります。

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者資格概要


特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者資格概要を以下にまとめました。

ホームページ・受験申込・問合せ都道府県労働基準協会連合会
受講資格制限なし
願書申込み受付期間各指定教習機関により異なります。
詳しくは実施先までお問い合わせ下さい。
受講料(税込み)実施先により料金が異なります。
受講日程各指定教習機関により異なります。
詳しくは実施先までお問い合わせ下さい。
(講習は2日間)
受講地各指定教習機関により異なります。
詳しくは実施先までお問い合わせ下さい。
受講内容① 特定化学物質及び四アルキル鉛等による
健康障害及びその予防措置に関する知識(4時間)   特定化学物質による健康障害及び
四アルキル鉛中毒の病理、症状、予防方法及び応急措置 ② 保護具に関する知識(2時間) 特定化学物質の製造又は取扱い及び四アルキル鉛等
業務に係る保護具の種類、性能、使用方法及び管理 ③ 作業環境の改善方法に関する知識(4時間) 特定化学物質及び四アルキル鉛の性質 特定化学物質の製造又は取扱い及び四アルキル鉛等
業務に係る器具その他の設備の管理 作業環境の評価及び改善の方法 ④ 関係法令(2時間) 労働安全衛生法 労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生規則中の関係条項 特定化学物質障害予防規則 四アルキル鉛中毒予防規則 ⑤ 修了試験(1時間)
修了試験の合格基準以下の双方の条件を満たすことで合格となります。   各科目の得点が、満点中40%以上の得点率 全科目の合計得点が、満点中60%以上の得点率

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者100%合格する方法


そもそも、技能講習・教育は落とすためのものではありません。

覚えてもらうためのものですから、試験はどちらかと言うと主催者側の今後の指導要領の参考にしているものだと思います。

また、教習機関次第というか、指導教官次第ながら、制度上、補講が認められているはずです。


他にも、裏事情があり、真面目にやっている受講生を不合格にすると、教官の説明が悪いと見なされ、教官のサラリーに響くこともあるみたいです。

それでも、技能講習の修了考査が不安だと思う方は、以下の事を気を付けてください!!

気を付けること

  • 講習期間寝ないこと
  • 先生は重要事項はアンダーラインを引くように講習中にいいますので聞き逃さないこと
  • 授業を妨害しない
  • 携帯操作しない
  • 答案用紙に名前を書き忘れない。

まとめ

技能講習の修了考査は、一般的な試験と違い、受講者に覚えてもらうためのものです。

上記の「気を付けること」さえキチンと守って受講すれば不合格になることは、無いと思います。

アーク溶接メインで仕事をされてきた方でも、「特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者」資格が必要と急に言われて不安な方もいるかもしれませんが本記事が少しでも役になれば幸いです。

また、アーク溶接の仕事に就きたい方、転職したい方も特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者資格は、受講資格無しで取得できる資格なので是非、取得してみてはいかがでしょうか。

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実

酸欠講習 難しい 試験合格率
酸欠資格とは?酸欠講習って難しい!?資格概要と試験合格率を解説!

2023/9/27

上記の内容について解説していきます。 ただ、受講した方全員合格するわけではないので、試験不合格にならないためにも参考にしてみてください。 関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さ ...

ガス溶接作業主任者とは?ガス溶接作業主任者試験合格率や効率よい勉強法とは?

2023/9/20

ガス溶接作業主任者は、アセチレン溶接装置やガス集合溶接装置を使用した溶接を行うとき、選任が義務付けられています。   このガス溶接作業主任者は、数ある溶接の資格の中でも上級に位置づけられるといわれてい ...

普通・特別ボイラー溶接士筆記試験は過去問で十分!?じゃあ実技は?

2023/9/20

  ぶっちゃけると実技試験対策は、「練習あるのみ!」なんです。   なので練習する環境としては、自分の会社か知り合いを頼るしかないと思います。 会社に黙ってコソッと受験するのは難しそうですね(笑)   ...

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...