男性でもそうですが、女性が取得しても、仕事に困らない国家資格の宅地建物取引士「宅建」
宅地建物取引士「宅建」の資格については、下記リンクからお願いします。
宅地建物取引士とは?宅建初心者でもわかる試験概要と仕事内容
2023/9/22
宅地建物取引士(宅建)とは? 不動産取引の専門家であることを証明する国家資格の名称が宅地建物取引士略して「宅建」です。 そして、宅地建物取引士(宅建士)の資格を取得するための試験が「宅建試験(宅地建物 ...
今回は、宅地建物取引士「宅建」の資格をとると、どんなメリットがあるのか、将来性はどうなのかについて調べてみました。
関連記事:知らないと損するアガルートの宅 建 講座のメリットとデメリット!
宅地建物取引士「宅建」が人気の理由
受験資格が無く取り組みやすい
宅建試験は、試験範囲は広めですが、試験は4つの選択肢から正しいものを選ぶマークシート方式です。
記述問題や論文形式の問題は出題されないため、もし試験でわからないところが出題されても解答しやすいという魅力があります。
また、専門性の高い国家資格でありながら、比較的取り組みやすく、日常生活に役立てることができるのも人気の理由です。
不動産業界では必須の資格
不動産業を営むには、業務に従事する者の5人に1人以上の割合で、専任の宅建士の設置が義務付けられています。
そのため、宅建資格は不動産業界では必ず求められる資格になっています。
宅建資格を取得していなければ、会社から資格取得を依頼されることでしょう。
その変わり、資格を持っていれば毎月1万円~3万円ほどの資格手当が支給される会社が多いようです。
独立・就職・転職に有利
上記のとおり宅建資格は不動産業界では必須資格になっていますので、資格取得者は常に求められています。
金融業界や建築業界でも宅建資格は必要とされているため、資格があるとさまざまな業界で就職・転職が有利になります。
また、個人で独立する場合、手続きが簡単で初期費用も少なく独立できることも人気の理由です。
在庫を抱える必要がなく、高収入を目指せることから、次のキャリアをして活躍したい人から選ばれています。
宅地建物取引士資格取得のメリットとは?
3つのメリットとは?
- 就職・転職に役立つ
- 人生設計に役立つ
- 平均年収が上がる
FP ファイナンシャルプランナーとは?わかりやすく資格概要と費用を解説!
2023/9/22
FP ファイナンシャルプランナー資格とは? まず、ファイナンシャルプランナーという資格は、国家資格、民間資格の2種類あります。 国家資格は、国家検定であるFP技能士、民間資格は、NPO法人「日本FP協 ...
①就職・転職に役立つとは?
1つ目は就職・転職活動に役立つことです。
宅建業法により、不動産事務所は5人に1人の割合で宅建士を雇わなければいけません。
そのため、事務所存続のために宅建士は欠かせない存在です。
また、資格がなくても不動産事務所に就職することはできますが、試験勉強で得た知識は、不動産売買におおいに役立つでしょう。
不動産事務所に就職、転職志向がある方なら、前もって取得しておいても損はありません。
一応就職してから取得を推奨される場合も多いのです。
さらに、不動産以外の業界でも宅建士の人気は高いです。
土地や建物の評価に役立つ宅建は、さまざまな企業で重宝されています。
②人生設計に役立つ
2つ目は、人生設計に役立つということです。
マイホームの購入や売却をする際に、宅建は役立つはずです。
特に、土地選びから始める人は、都市計画法・建築基準法などを知っていると便利ですよ。
加えて、契約書の内容を深く理解するにも、宅建士の知識があるほうがよりわかりやすくなってきます。
契約の前に重要事項の説明は受けますが、不動産の知識がなければ、権利を効果的に使えるとは限りません。
例えば、物件に傷などの不具合があった場合には、瑕疵担保責任により売主に修繕義務が生じます。
しかし、修繕義務を果たしてもらえる期間は決まっているので、買主は速やかに申請しなければいけません。
もし宅建業法に詳しくなければ、申請期間が過ぎてしまい損をするケースもあります。
宅建士試験では、不動産に関連する問題が多く出題されるので、試験勉強を励むことで、実用的な知識を得る事ができます。
③平均年収が上がる
3つ目は、高収入が期待できることです。
宅建士が活躍する職場といえば、不動産業界。
「賃金構造基本統計調査」によると、不動産取引業の2018年の月収は、約35万円と報告されています。
一方、同じ年で比較すると全産業の月収は約31万円、宿泊業・飲食サービス業では約25万円、生活関連サービス業・娯楽業では約26万円でした。
あなたが今働いて頂いてる収入はどうですか?
役職や企業規模が影響する可能性はあるものの、一般的に不動産業界では高収入な傾向があります。
このように、収入の面でも宅建士は魅力だと思います。
宅建士になると年収は上がるのか?
宅建士を取得することで、昇進や階級もしやすくなります。
不動産業界で働いている人であれば、宅建士資格を取得すると、資格手当が付く場合がほとんどです。
企業により異なりますが、資格手当の相場は5,000~30,000円と言われ、男女問わず一律で支給されます。
そのため、宅建士を取得するだけでも年間6万~36万円も年収を上げることができるはずです。
また、資格手当、役職手当が付くようになれば、更に平均年収はアップするでしょう。
大手企業なら、年収1000万円も夢ではありません。
また、宅建士資格があると、独立して不動産業を営むことができるようになるため、営業スキル次第では、大幅年収を上げることも可能になります。
転職に役立つ日商簿記2級って?独学で取得するための勉強時間は?
2023/9/27
※記事の最後に重要なお知らせ! がありますので是非最後までお読みください! とはいえ面倒なら「目次」からまとめをクリックしていただけると最後のほうに行けます! 関連記事:日商簿記2級 独学でお金をかけ ...
宅建資格が役立つのは不動産業だけじゃない?
宅建士の資格が役立つ業界は、不動産業界だけではありません。
「金融業界」や「建築業界」でも大いに役立ちます。
例えば、金融業界の場合、銀行は融資の際に土地や建物などの不動産を担保にして貸し出しを行います。
不動産の価値を見積もるには、宅建士の知識が役に立つでしょう。
また、建築業界では、自社で建築した家や建物を販売するところも多いですが、不動産業を営むには宅建士が必要です。
そのため、建築業界で働く人のなかには、宅建士と建築士のダブルライセンスを持つ人も少なくありません。
2つの資格を持つことで、土地探しから建物の設計、税金や諸手続きのようにトータルで顧客をサポートできるためです。
このように、金融業界と建築業界を筆頭に、宅建資格はさまざまな業界で役立つといえます。
宅建士の将来性は?
最近の傾向で行くと、少子高齢化による人口の減少と高齢化によって、戸建て住宅やマンション、店舗や事務所など、あらゆる不動産の需要は少しずつ減少していくと予想されます。
しかし、売買や賃貸といった不動産取引は将来的になくなることはありません。
そのため、宅建士の仕事自体もなくなることはなく、将来的にも安定した資格と言われています。
今後はFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取得して、金融のコンサルもできる人材といった複数ライセンスを組み合わせることで、より顧客から求められる宅建士として活躍することも期待されています。
女性におすすめ資格宅建士:まとめ
宅建士取得のメリットとは?
- 就職・転職に有利
- 人生設計に役立つ
- 平均年収が上がる
- 将来性がある
宅建士にしかできない独占業務をはじめ、不動産業を営むためには5人に1人以上の専任の宅建士が必要なことから、宅建資格は不動産業界で働く人にとってはなくてはならない資格です。
仕事で役立つことはもちろんですが、宅建資格を取得していると、月1~3万円の資格手当を貰えるというのも魅力です。
年間では12~36万円の資格手当になり、10年20年積み重ねていくと、数百万円にもなることから、宅建士を目指そうと思ってる方は、1年でも早く資格を取るようにした方が良いですね!
関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実
おすすめ記事:【最新】日商簿記2級難易度凄すぎて独学無理!?通信講座は、コレしかない!!
おすすめ記事:日商簿記2級独学で最短1ヶ月で合格する勉強方法を徹底解説!
おすすめ記事:日商簿記2級偏差値の割に激ムズ!?合格率がすごく低くなったワケとは?