特に現場仕事されてる方は、よく耳にする国家資格の「酸欠資格」ですが、
・「酸欠資格ってどんな意味があるの?」
・「酸欠試験って難しい?」
・「酸欠資格はどうやって取るの?」
などの疑問に思ってる方向けの記事になります。
私自身、仕事の兼ね合いで取得するかもしれませんので、先輩の意見を参考にまとめてみました。
本記事でわかること
- 酸欠資格とは?
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者資格概要
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者合格率
上記の内容について解説していきます。
結論を先に言いますと、酸素欠乏硫化水素危険作業主任者試験合格率は限りなく100%に近いです。
ただ、受講した方全員合格するわけではないので、試験不合格にならないためにも参考にしてみてください。
関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?
酸欠資格とは?
酸欠資格とは、正式名称は「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」資格の略称です。
「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」とは、トンネルや下水道などの酸素欠乏・硫化水素中毒危険作業場所に係る作業で、
①酸素欠乏等の空気を吸入しないように、作業方法を決定し、労働者を指揮し、
②作業を行う場所の空気中の酸素及び硫化水素の濃度を測定し、
③測定器具、換気装置、空気呼吸器等その他労働者が酸素欠乏症にかかることを防止するための器具または設備を点検、
④空気呼吸器等の使用状況の監視を行う責任者です。
採石業務管理者試験 2023年合格するならコレしかない!
2023/9/27
アガルートアカデミー 「採石業務管理者試験講座」 2023年合格目標|合格総合講義:受講料10%割引可能! ※条件は記事後半! でわ、早速解説していきます。 上記の内容について解説していきます。 アガ ...
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者資格概要
ホームページ・受講申込・問合せ
お住まいの地域の労働基準協会連合会にお問い合わせください。
労働基準協会連合会一覧
願書申込み受付期間
お住まいの地域の労働基準協会連合会にお問い合わせください。
労働基準協会連合会一覧
受講日程
お住まいの地域の労働基準協会連合会にお問い合わせください。
労働基準協会連合会一覧
受講地
お住まいの地域の労働基準協会連合会にお問い合わせください。
労働基準協会連合会一覧
受講料
受講料は各地域で異なるようですが、おおよそ程度です。
¥19,250-(消費税含む)
テキスト代 ¥2,200-(消費税含む)➡ 令和3 年8 月からテキスト改訂につき ¥2,310-に変更
テキストは初日に配布します。
合 計 ¥21,450- ➡ 令和3年8月から ¥21,560-に変更
受講資格
18歳以上
受講内容
学科
① 酸素欠乏症、硫化水素中毒及び救急そ生に関する知識(3時間)
- 酸素欠乏症及び硫化水素中毒の病理、症状及び救急処置
② 酸素欠乏及び硫化水素の発生の原因及び防止措置に関する知識(4時間)
- 酸素欠乏及び硫化水素の発生の原因
- 酸素欠乏及び硫化水素の発生しやすい場所
- 酸素及び硫化水素の濃度の測定方法
- 換気の方法
③ 保護具に関する知識(2時間)
- 空気呼吸器、酸素呼吸器及び送気マスク、墜落制止用器具等並びに救出用の設備及び器具の使用方法並びに保守点検の方法
④ 関係法令(2時間30分)
- 法令及び安衛則中の関係条項
- 酸欠則
実技
⑥ 救急そ生の方法(2時間)
- 人工呼吸の方法
- 人工そ生器の使用方法
⑦ 酸素及び硫化水素の濃度の測定方法(2時間)
- 酸素濃度測定器及び硫化水素濃度測定器の取扱い
- 測定位置の選定
⑤ 修了考査
免除(科目等)について
- 昭和46年9月26日までに都道府県労働基準局長又は建設業労働災害防止協会が行つた酸欠作業主任者講習を修了した者は、学科:①酸素欠乏症及び救急そ生に関する知識、②酸素欠乏の発生の原因及び防止措置に関する知識、③保護具に関する知識が免除。
- 日本赤十字社の行う救急法の講習を修了して救急員認定証を受けた者は、実技:①救急そ生の方法が免除。
平成10年3月31日までに日本赤十字社の行つた救急法一般講習Ⅱを修了して合格証を受けた者は、実技:①救急そ生の方法が免除。 - 平成6年12月31日までに日本赤十字社の行つた救急法の講習を修了して救急員適任証を受けた者は、実技:①救急そ生の方法が免除。
- 船員労働安全衛生規則(昭和39年運輸省令第五十三号)第二十八条第一項の国土交通大臣が指定した講習(同項第十二号又は第十三号に掲げる作業に係るものに限る。)の課程を修了した者は、学科:①酸素欠乏症及び救急そ生に関する知識、②酸素欠乏の発生の原因及び防止措置に関する知識と、実技全部が免除。
採石業務管理者とは?試験合格率は意外!?試験対策を解説
2023/9/27
上記の内容について解説していきます。 採石業務管理者とは? 採石業務管理者とは、採石採取場において、岩石採取、災害防止・教育、災害時の調査、対策を講じる採石業務の専門家です。 採石業務管理者を取得後1 ...
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者合格率
冒頭でも述べましたが、合格率は限りなく100%に近いです。
まずは、なぜ合格率が100%に近いのか理由を解説します。
合格率100%に近い理由
- 講習を聞いていればまず間違いない
- 講習中や講習の最後に重要ポイントを繰り返し教えてくれる
正直、講習中に何度も教えてくれる重要ポイントさえ聞き逃さなければ間違いないです。
逆に、どんなことになったら試験に不合格になるのか解説していきます。
酸欠試験不合格になる理由
- 講義を全然聞いていなくて出題のポイントがわからなかった
- 勉強してこなかった
- 遅刻した
上記の事をしてしまうと、不合格に確実になります。
しかし、不合格になる理由さえしなければ、講師の先生方は、基本的には「合格」させてくれます。
採石のための掘削作業主任者資格とは?国家資格なのに講習だけでOK!?
2023/9/27
上記の内容について解説していきます。 関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは? そもそも掘削工事って? 掘削工事とは、土砂や岩石を掘って穴を開け、掘り出したものを別の ...
まとめ
本記事のまとめ
- 学科:2日と実技講習:1日の合わせて3日間で実施される。
- 学科は2日目の最後にマークシート形式のテストがあり、実技も最後に簡単な手順確認のテストがある。
- 講習は、キチンと受講していれば間違いなく合格できる
捕捉に、実技の講師がおっしゃっていましたが、いざ自分の番になったときに頭が真っ白になってしまい実技が不合格になってしまった人がいたらしいです。
その人は筆記はできていたので、いったん落ち着いてもらってほかの受験生が帰った後に再チャレンジしてなんとか合格をもらえたらしいです。
要は、講習を真面目に受けてさえいれば、講師の先生方は、合格させてくれる感じです。
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者資格に興味がある方、仕事上必要な方で受講を検討されてる方は、不合格になる理由をよく読んで不合格にならないようにしましょう。
「酸欠講習」の受講機会が得られた方は受講の際の参考にして頂ければ幸いです!
作業環境測定士とは?資格概要から仕事内容、試験合格率と難易度を徹底解説!
2023/9/27
上記内容について、解説していきます。 作業環境測定士とは? 作業環境測定士とは、国家資格に指定され、有機溶剤、特定化学物質、放射性物質、鉱物性粉じん、金属類を取り扱う作業場についての作業環境測定を行う ...