日商簿記3級に合格したけれど、2級を受けようか迷っている方はいませんか?
3級に比べて2級は、「どれくらい難易度が上がるのか」気になりますよね。
Twitterでも、2級の難易度が高いと感じている方が多いようです!
日商簿記…3級と2級の間の差が凄いある…2級からバチボコに難易度が上がる
— 剛毛。 (@vsnfinrinurak) October 26, 2021
日商簿記の3級と2級の間に、ものすごく高くそびえ立つ壁があるの。
さすがに難易度設定狂っていると思うの。— かぐらさん@ナイセン団 (@88waha) August 20, 2022
しかし、安心してください!
難易度が高いと言われる日商簿記2級もちゃんと合格している方はいます!
この度、レコードは難易度が高い日商簿記2級に合格致しました㊗️🙌💮🎉 pic.twitter.com/8yjDzO7shN
— @レコード (@RagafQDjBEXpraB) August 4, 2022
今回のポイント
- 日商簿記2級の難易度と合格率について
- どうして難易度が高いのか
- どうしたら合格ができるのかについて
解説していきます!
日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある?
関連記事:日商簿記2級を難しい!難しすぎ!と感じる3つの理由と解決法とは!?
関連記事:日商簿記 3級を独学でとりたい!初心者におすすめの勉強方法からテキストの選び方まで徹底解説!
日商簿記2級とは?
日商簿記2級は、商工会議所が主催する検定試験です!
商工会議所のホームページには、『経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の1つ』と書いているほど、就職や転職に役に立つ資格と言えます。
大学の推薦入学にも有利だそうですよ!
試験科目は、商業簿記と工業簿記で、100点満点で70点とれば合格することができます!
試験時間は90分、受験料は4,720円(税込)です。
統一試験は、毎年2月と6月、11月の年3回行われています。
2020年12月からネット試験が始まりました。
ネット試験とは、紙に書いて解答するのではなく、パソコンに入力して解答をする試験です!
家の近くの会場で、自分の好きなタイミングで受験することが可能です。
統一試験は、全受験生が同じ問題を解くのに対して、ネット試験では、受験生ごとに異なる問題がランダムに出題されます。
それぞれ好みが分かれそうですね!
自分にあった方法を選んで受験しましょう!
関連記事:日商簿記 2 級 ネット 試験 の日程は?実は合格 率がヤバイってホント?
関連記事:知らないと損する簿記検定2級諦めた・無理って人の特徴2選!
日商簿記2級の難易度は高い?合格率は?
日商簿記2級の難易度は、3級よりもかなり高いと考えて良いと思います。
最近10回行われた試験の合格率を比べると、3級は平均43.7%、2級は平均20.9%と、半分以下とかなり難易度が高いことが分かりますよね。
回 | 実受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
161 | 13,118名 | 3,524名 | 26.9% |
160 | 17,448名 | 3,057名 | 17.5% |
159 | 22,626名 | 6,932名 | 30.6% |
158 | 22,711名 | 5,440名 | 24.0% |
157 | 35,898名 | 3,091名 | 8.6% |
156 | 39,830名 | 7,255名 | 18.2% |
154 | 46,939名 | 13,409名 | 28.6% |
153 | 48,744名 | 13,195名 | 27.1% |
152 | 41,955名 | 10,666名 | 25.4% |
151 | 49,776名 | 6,297名 | 12.7% |
※155回試験はコロナウィルス感染症の影響により中止となっています
申込者数ではなく、実際に会場に行って、受験をした人の数なので、試験を受けなかった人は含まれていません。
合格率は、高いときでも30.6%低いとなんと8.6%と、難易度が高いと言われることも納得の数字ですね!
日商簿記2級の難易度は3級に比べてかなり高く、合格率は半分以下です!
関連記事:日商簿記2級偏差値の割に激ムズ!?合格率がすごく低くなったワケとは?
なぜ日商簿記2級は難しいのか?
日商簿記2級が難しいのは、範囲が広いことが最大の理由です。
2級からは商業簿記だけではなく、工業簿記も出題されます。
商業簿記も難しいですが3級の延長線上なので、比較的理解しやすい人が多いと思います。
一方、工業簿記は2級から始めて登場するため、つまずいてしまう人も多いそうです。
また、3級と比べて範囲がかなり広くなるため3級と同じペースで勉強していると間に合わない方もいるそうです。
簿記を勉強するならばすべての範囲を理解して、過去問や予想問題をしっかり解いて試験に望みたいですよね。
試験日を決めていても、最後まで勉強できずに試験日を迎えてしまう人や、年3回あるし今回はあきらめて次の受験で勉強しようと決めて、勉強が進まないまま試験を受けずに終わってしまう人もいるそうです。
日商簿記2級は範囲が広く、勉強が間に合わない人も多いため、しっかりと勉強しないと合格するのは難しい試験です。
どうしたら難易度の高い日商簿記2級に合格できる?
どうすれば、難易度の高い日商簿記2級に合格できるのでしょうか。
大切なことは、しっかりと勉強時間を確保してその時間内で効率よく勉強することです。
勉強時間は、250~350時間は必要と言われています!
とは言っても、日商簿記2級は範囲が広く、どのように勉強を進めればいいのか不安になりますよね。
工業簿記と商業簿記、どちらから勉強を進めればいいか分からない方いませんか?
そんなあなたにおすすめできるのはこちら!
参考にしてみてください!
工業簿記は初めて勉強するので、最初はつまずいてしまう人も多いかもしれませんが実は満点を狙うことができるんです!
独学で合格したいけれど、勉強法が分からない!という方はいませんか?
独学で合格したい方はこちら!
参考にしてみてください!
高校生でも独学で合格している方は多くいるので、あなたが大学生や社会人ならば同じ方法で勉強を進めれば合格することができるでしょう!
また、そんなに時間が取れない、独学で勉強を進められる自信がない方は通信講座を受講してみるのもいいかもしれません。
通信講座って本当に大丈夫?と評判が気になる方はいませんか?
日商簿記2級「破格低料金の通信講座」の口コミ
よく読んで検討してみてください。
250~350時間の勉強時間を確保し、効率よく勉強を進めることで、難易度の高い日商簿記2級にも合格することが可能です!
まとめ
日商簿記2級の難易度について、紹介しましたが、いかがでしたか?
合格率が低く、難易度が高いことは事実ですがその中でも合格をしている方はたくさんいます。
合格するためには、勉強時間を確保し、効率よく勉強を進めることがカギになってきます。
年3回の試験はありますが、自分にあった勉強法を見つけ、モチベーションを保ち、1回で合格できるように勉強を進めていきましょう!
もし、あなたが20代でキャリアアップ転職に興味があるならこちら!
関連記事:簿記二級の偏差値 合格率を気にする10人中8人がやってる事とは?