※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 スタディング 予備校・通信講座 公的資格 簿記検定 資格一覧

日商簿記2級の復習方法について徹底解説!新たに範囲になった部分には要注意!

これから日商簿記1級に挑戦しようと思っているあなた!

2級の内容は覚えていますか?

2級に合格した直後なら大丈夫でしょうが、時間がたっていると忘れてしまいますよね。

Ryo

本記事でわかること

  • 1級の勉強を始める前に2級の内容を思い出したい!
  • 2級の復習にどれくらいの時間をかければいいか分からない
  • 2級の復習ってどういう風に進めたらいい?
  • 2級を受けたのは数年前でもうまったく覚えていない…
  • 2級の復習のためにおすすめの勉強法を教えてほしい

日商簿記1級の勉強を始めてからつまずかないためにも、2級の復習を効率よく進めていきましょう!

そのまえにそもそも日商簿記とは?って思ってる方は以下に簡単解説があるのでどうぞ!

関連記事:日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある?

関連記事:日商簿記2級 独学でお金をかけずにマスターする方法

関連記事:日商簿記2級の難易度が高すぎるw合格できる勉強法ってある?

日商簿記1級合格に向けて簿記2級の復習はどれくらいしたらいい?【PR】

日商簿記1級合格に向けて簿記2級の復習
日商簿記2級の復習は、30時間程度かけてテキストを読み込みましょう!

テキストは、過去に使ったものではなくて、最新版を購入しましょう!

スッキリわかる日商簿記2級シリーズ:おすすめ教材ランキング1位


オススメ度 ★★★★★

良い点

  • 色使いが良く、脳にスムーズにインプットされる。
  • コンパクトなので、携帯性◎
  • 解説が非常にわかりやすい。
  • 確認テストに、無料Web講義が付いている。
  • 安い。(合計 ¥3,080円)

悪い点

  • 重要性の低い部分は記載されていない。

おすすめテキストの1位はこちらです。

出版は、TACという業界最大手の資格スクールです。

さすが最大手だけあって、内容は非常に読みやすく、分かりやすく、頭に入りやすいです。

更にビックリなのが、確認テストには無料Web講義まで付いてくるという点。

TACの受講生でないにも関わらず無料で講義が受けられるのですから、至れり尽くせりですね。

デメリットは、マイナーな論点をカットしている点

ですが、まず試験に出るような論点ではないので、実質デメリットはないかと。

教科書・問題集はこちらを選んでおけば、まず間違いと思います。

関連記事:日商簿記2級独学で試験対策!独学おすすめ過去問、テキストについて徹底解説!

関連記事:日商簿記2級偏差値の割に激ムズ!?合格率がすごく低くなったワケとは?

日商簿記2級スキマ時間最新復習アイテム【PR】

保育士試験最新独学学習アイテム4セット

復習のために

「またテキスト買うの!?

って思ってるあなたにおすすめなのが

上記、2点セットです!

ぶっちゃけこの学習法はインプットとアウトプットのいいとこ取りって感じです。

復習の勉強の必勝パターンっていっても過言ではありません。

前項で紹介した紙テキストで勉強する場合ってデメリット多くないですか?

  • 復習終われば必要が無いかも
  • 通勤時のスキマ時間では重い
  • 本棚が散らかる…など

上記のように思っちゃう人は、おすすめの学習アイテムは以下の2つです!

上記2点をおすすめする理由が、やっぱり「スキマ時間」がたくさん使える点です!

  • 通勤時間座れたらスマホで学習
  • たって通勤ならスマホ×Audibleで耳からインプット学習
  • 自宅で風呂に浸かりながらリラックスしてスマホ×Kindle Unlimitedでアウトプット中心の学習

この上記の2点セットの最大のメリットは、

「どんな資格取得の独学に使える」

って事です!

最初に上記2点を手に入れてれば、独学で勉強するのにこんなに効率がいい勉強法ってあるでしょうか?

例えば、あなたが通勤に2時間かかっていたら、往復で4時間かかります!

仮に、紙テキスト手に持って4時間学習って疲れませんか?

また、通勤でストレスを感じてるのに、手に持って学習って疲れませんか?

そんな状態だと家に帰っても「はぁ~疲れた!」って寝ちゃって資格勉強なんてできませんよね…

私は、この方法で色んな資格の勉強対策をしています!

関連記事:スタディングの評判は悪い?どんな人に向いているかを徹底解説!

日商簿記2級:具体的復習法

1日2時間の勉強時間をとるとして、2週間ほどで完了できると思います。

商業簿記と工業簿記は、各15時間ずつと考えれば大丈夫です!

どうしてそれだけの時間をかけるかというと、日商簿記1級は、2級の内容をすべて分かっている前提で作られているためです。

しかし、もう2級を合格したのは何年も前で、30時間程度ではすべて思い出せるか不安な方もいると思います。

安心してください!完璧ではなくて大丈夫なのです!

一通りの内容を把握できたら、1級の勉強を始めましょう!

1級の勉強をしていて、もしつまずいた部分があったら、再度2級のテキストの該当部分を読み返しましょう!

一通りの内容を把握していれば、「ここは2級のテキストで読んだところだ!」と気づけると思います。

そうすることで、1級の勉強をしながら、2級の復習も並行して行うことができるのです!

日商簿記2級の復習は、まず30時間程度をかけて、2級の内容を一通り把握し、1級の勉強を始め、1級の勉強でつまずいたときに、再度2級のテキストの該当部分を確認しましょう!

関連記事:日商簿記2級で本支店会計の問題は出ない?本支店会計の解き方を徹底解説!

関連記事:知らないと損する簿記検定2級諦めた・無理って人の特徴2選!

関連記事:国家 資格 何 個も対応してる合格率高い通信講座

日商簿記2級合格後に新たに範囲になった部分は徹底的に復習しよう!

日商簿記2級合格後に新たに範囲になった部分は徹底的に復習
日商簿記2級に合格してからブランクがある方は、新たに範囲になった部分は徹底的に復習しましょう!

過去に使っていたテキストではなく、最新のテキストで復習をしないといけないのは範囲改定があるためです。

テキストを一通り読み込めば、勉強した覚えのない内容が出てくると思います。

日商簿記は、毎年少しずつですが、範囲が改定されているのです。

範囲が改定されている内容

  • クレジット売掛金
  • 電子記録債権
  • ソフトウェア
  • 収益認識基準
  • 契約資産
  • 圧縮記帳
  • リース取引の処理
  • 外貨建債権債務
  • 連結会計

2級に合格しているはずなのに、聞いたこともない言葉が並んでいる方もいるのではないでしょうか?

ここ数年で新たに範囲になった項目のほんの1部です。

特に連結会計は、かなり大切ですので、しっかりと抑えておきましょう!

連結会計は、元々は1級の範囲でしたが、2017年11月試験から2級の範囲になりました。

2017年以前に合格した方は必ず勉強しておいた方が良いです。

連結会計とは、親会社と子会社の関係にあるグループ会社において、それぞれの財務諸表を合算して1つの財務諸表にまとめる会計のことです。

グループでたくさんの子会社を持っている会社がどんどん増えています。

イオングループやセブンアンドアイグループは有名ですよね。

1級試験でも重要になってくる部分ですので、連結会計はしっかりと理解しておくことが大切です。

ブランクが何年もある人は範囲が変わっている可能性が高いです。

2級合格後に新たに範囲になった部分は、徹底的に復習しておきましょう!

関連記事:スタディング簿記講座のリアルな口コミ・評判は?メリットとデメリットを紹介!

通信講座で日商簿記2級の復習をするのもおすすめ!【PR】

通信講座で日商簿記2級の復習
「テキストを読み込むだけで、思い出せる自信がない・・」

という方は通信講座を利用するのもおすすめです。

スタディングの簿記1級講座では、2級と3級の復習を挟みながら講義が進むので、つまずくことなく効率的に勉強をすることができます!

復習をしながら、1級の勉強が進んでいくのは安心ですよね。

先ほどもお伝えしましたが、簿記は範囲が毎年改定されます。

2022年に受講を開始し、11月の合格がかなわなかったとしても、試験後からは2023年の試験に対応した講座を受けることが可能です!

スタディングの簿記1級試験は、64,900円で受講することができ、他の通信講座や通学講座に比べれば低価格です。

8月に受講を始めると、最大17ヵ月受講することができるので、かなりお得ですよね!

また、途中で挫折することなく、ステップアップしながら勉強ができるのもスタディングの簿記講座の特徴です!

まずは動画や音声、WEBテキストを使いながら基本講義を受け、WEB問題集を解いて基本から学習していきます。

基本講義やWEBテキスト、問題集はスマホで利用することができますので、通勤時間などのスキマ時間で勉強することができます。

その後にしっかりと問題練習を行い、最後に解答力を上げるための講座と模擬試験を行います。

2級合格からブランクがある人も、無理なくステップアップすることができます!

簿記2級の復習に不安がある方は、スタディング通信講座を利用することもおすすめします!

関連記事:ひろゆきさんが日商簿記2級をおすすめする理由とは?本当に就職・転職に有利なの?

まとめ【PR】

簿記2級の復習方法
今回は、簿記2級の復習方法について解説してきました。

ブランクがあればあるほど不安になると思いますが、安心してください!

一通り復習すれば、1度勉強をしているので、少しずつ思い出すことができると思います!

30時間くらいかけて、最新のテキストを読み込み、新たに範囲になった部分は必ず理解できるように徹底的に勉強しましょう!

タディングの通信講座で1級の勉強をしながら2級の復習をするのもおすすめです。

とはいっても、いきなり6万円も払うのは躊躇してしまいますよね。

スタディングでは無料

  • 「短期合格ガイダンス」
  • 「初回の講座」

を視聴することができ、テキストと問題集も見ることができます。

まずは、無料講座で自分に合っているかどうか確認してみましょう!

もし、あなたが20代でキャリアアップ転職に興味があるならこちら!

関連記事:簿記二級の偏差値 合格率を気にする10人中8人がやってる事とは?

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実

関連記事:アガルート「悪い評判やひどい」を信じる前に知っておきたい事とは?元受講生の口コミなど検証し徹底解説

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...