※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 国家資格 木造建築組立業主任者 資格一覧

木造建築物の組立て等作業主任者資格を取るとどんな事ができる?

木造建築物の組立て等作業主任者とは、木造建築物の組み立てなどに関する知識・能力を有するかどうかを試すための資格試験で、国家資格とされています。

本記事では、木造建築物の組立て等作業主任者資格の概要、試験の合格率、取得するとどんな事ができるようになるのか、解説していきます。

Ryo

本記事でわかること

  • 木造建築物の組立て等作業主任者とは
  • 木造建築物の組立て等作業主任者資格概要
  • 資格取得後にできること・活かせる職場とは
  • 木造建築物の組立て等作業主任者試験合格率

上記の内容について解説していきます。

資格取得で気になってくるのは、その資格に試験が有るか、どうかですよね。

木造建築物の組立て等作業主任者資格にも、一応試験は、あります。

ただ、限りなく100%に近い合格率なので安心してください!

しかし、不合格になることもあるので、不合格にならないためにも本記事を参考にしていただければ幸いです。

建築物鉄骨組立作業主任者資格の記事になります。

関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?

木造建築物の組立て等作業主任者とは

木造建築物の組立て等作業主任者

木造建築物の組立て等作業主任者とは、軒の高さが5m以上の木造建築物の構造部分の組立て、屋根下地や外壁下地の取り付けなどにおいて、安全面などの監督・指導にあたる責任者です。

作業主任者がいなければ屋根下地や外壁下地の取り付けなどはできず、また日本の家屋はまだ木造が中心なので、建設を行う上で非常に重要な役割を果たします。

ただ、この資格を取得すれば自動的に主任者の立場になれるわけではなく資格所得後に事業所から選任されなければなりません。

木造建築物の組立て等作業主任者の立場になった際は、作業の監督や指示をするだけでなく、作業に必要な工具や器具の点検や使用状況のチェックなど、安全面への最大限の配慮を行わなくてはいけません。

建設施工管理技士 仕事内容
建設には欠かせない建築施工管理技士!QCDSEって何?仕事内容は?

2023/9/22

建築施工管理技士とは? 建築工事は、数多くの専門工事から成り立ちます。 各専門工事業者は、個々の仕事に特化している分、他工事の工程、関係性など十分な理解がありません。 それらの専門工事を総合的にまとめ ...

木造建築物の組立て等作業主任者資格概要

ホームページ・受講申込・問合せ

お住まいの地域を下記より探してお問い合わせください。
建設業労働災害防止協会

願書申込み受付期間

お住まいの地域を下記より探してお問い合わせください。
建設業労働災害防止協会

受講日程

お住まいの地域を下記より探してお問い合わせください。
建設業労働災害防止協会

受講地

お住まいの地域を下記より探してお問い合わせください。
建設業労働災害防止協会

受講料

実施先、免除の種類により料金が異なります。

例:10,330 円(税込) (受講料:8,760 円・テキスト代:1,570 円)

お住まいの地域を下記より探してお問い合わせください。
建設業労働災害防止協会

受講資格

  • 木造建築物の構造部材の組立てまたはこれに伴う屋根下地もしくは外壁下地の取り付けの作業に、
    18歳より3年以上従事した経験を有する者。
  • 大学、高等専門学校または高等学校において、土木または建築に関する学科を卒業し、その後、
    2年以上構造部材の組立て等の作業に従事した経験を有する者。
  • 職業能力開発促進法に基づく一定の訓練を修了し、その後2年以上構造部材の組立て等の作業に
    従事した経験を有する者。

受講内容

13時間/2日間(修了試験時間を除く)

  • ① 木造建築物の構造部材の組み立て、屋根下地の取付等に関する知識(7時間)
  • ② 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識(3時間)
  • ③ 作業者に対する教育等に関する知識(1時間30分)
  • ④ 関係法令(1時間30分)
  • ⑤ 修了考査

免除(科目等)について

  • 型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習を修了した者は、②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識、
    ③作業者に対する教育等に関する知識が免除。
  • 足場の組立て等作業主任者技能講習を修了した者は、②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識、
    ③作業者に対する教育等に関する知識が免除。
  • 鉄骨の組立て等作業主任者技能講習を修了した者は、②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識、
    ③作業者に対する教育等に関する知識が免除。
  • 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習を修了した者は、
    ②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識、③作業者に対する教育等に関する知識が免除。
  • 木造建築物の組立て等作業主任者技能講習規程第1条第1号から第5号に揚げる者は、
    ①木造建築物の構造部材の組み立て、屋根下地の取付等に関する知識
    ②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
  • 職業能力開発促進法の建設科、とび科又はプレハブ建築科(木造構造施行についての技能を専攻した者のみ)を修了した者は、
    ①木造建築物の構造部材の組み立て、屋根下地の取付等に関する知識②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
  • 建築大工又は鳶に係る1級又は2級の技能検定に合格した者は、①木造建築物の構造部材の組み立て、
    屋根下地の取付等に関する知識②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
  • 建設科、とび科又プレハブ建築科職種に係る職業訓練指導員免許者は、①木造建築物の構造部材の組み立て、
    屋根下地の取付等に関する知識②工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識、
    ③作業者に対する教育等に関する知識が免除。

木造建築物の組立て等作業主任者資格取得の概要は、こんな感じです。


でわ、取得後どんな事ができるのか解説していきます。

2級建設機械施工技士 試験 合格率 過去問 実地試験対策
2級建設機械施工技士試験合格率は?過去問だけで大丈夫?実地試験対策はコレ!!

2023/9/24

上記の内容で解説していきます。 また、学科試験に合格しやすい勉強方法もご紹介します。 2級建設機械施工技士は、建設機械を用いる小規模現場(一般建設業)の主任技術者や専任技術者になれる国家資格です。 当 ...

資格取得後にできること・活かせる職場とは

資格取得後にできること・活かせる職場とは

木造建築物の組立て等作業主任者ができること

  • 木造建築物の組立てを安全に施工させる
  • 建築業者の労働災害を防ぐ

木造建築物の組立て等作業主任者資格が活かせる職場

木造建築物の組立て等作業主任者の主な就職先

  • 土木関係の企業
  • 建築企業
  • 工務店

上記企業に就職・転職する場合、木造建築物の組立て等作業主任者資格以外で取得してると便利な資格は、下記にてご紹介いたします。

コンクリート工作物解体作業主任者 資格 仕事内容
コンクリート工作物解体作業主任者の資格取得方法と気になる仕事内容とは?

2023/9/27

上記の内容について解説していきます。 コンクリート工作物解体作業主任者とは? コンクリート造の工作物の解体等作業主任者とは、コンクリートの解体や破壊などに関する知識・能力を有するかどうかを試すための資 ...

木造建築物の組立て等作業主任者試験合格率

木造建築物の組立て等作業主任者試験合格率
冒頭でも述べましたが、合格率は限りなく100%に近いです。

まずは、なぜ合格率が100%に近いのか理由を解説します。

合格率100%に近い理由。

  • 講習を聞いていればまず間違いない
  • 講習中や講習の最後に重要ポイントを繰り返し教えてくれる

正直、講習中に何度も教えてくれる重要ポイントさえ聞き逃さなければ間違いないです。

逆に、どんなことになったら試験に不合格になるのか解説していきます。

不合格になる理由

  • 講義を全然聞いていなくて出題のポイントがわからなかった
  • 勉強してこなかった
  • 遅刻した

上記の事をしてしまうと、不合格に確実になります。

しかし、不合格になる理由さえしなければ、講師の先生方は、基本的には「合格」させてくれます。

型枠支保工作業主任者 必要性 メリット
型枠支保工作業主任者資格は必要!?資格取得するメリットとは?

2023/9/27

上記の内容について解説していきます。 関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは? 型枠支保工作業主任者とは? 建設現場でコンクリートを使用する際、型枠を支えるために「根 ...

まとめ

本記事のまとめ

  • 軒の高さが5m以上の木造建築物の組立てや屋根下地、外壁下地などの取付け作業を行なう為に必要な資格
  • 年齢制限:実務経験は18歳以降から計算
  • 実務経験:木造建築物の組立などの作業経験3年
  • 玉掛け、足場組立資格も取得してると有利
  • 受講地域で受講費用が変わる。
  • 講習は、キチンと受講していれば間違いなく合格できる

「木造建築物の組立て等作業主任者」は聞く機会の少ないマイナーな資格ですが、木造建築物を安全に組み立て、現場で建築を行う業者を労災から守るために欠かせません。

講習を真面目に受けてさえいれば、講師の先生方は、合格させてくれる感じです。

「木造建築物の組立て等作業主任者」資格に興味がある方、仕事上必要な方で受講を検討されてる方は、不合格になる理由をよく読んで不合格にならないようにしましょう。

型枠施工技能士 試験 対策
型枠施工技能士になるには?試験対策と取得後どう変化するのか解説!

2023/9/27

上記の内容について解説していきます。 関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは 型枠施工技能士とは? コンクリートなどを成形する際、液状材料を所定の形状に誘導して固める ...

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...