公認会計士予備校の特徴から解説【PR】
公認会計士だけではなく、色んな資格の講座が有る資格の大原、資格の学校TACは、よく聞いたり見たりしたと思います。
しかし、2019年公認会計士試験から、CPA会計学院が大幅に合格者数を伸ばし大原・TAC・CPA学院が3大予備校となってきています。
その他にもいくつかあるのですが、LEC東京リーガルマインドと教育方針に特徴のあるクレアールを含めた5校をピックアップして比較していきます。
資格の大原 最大手予備校合格実績No1
公認会計士試験の最大手予備校です。
2012年前後は資格の学校TACと合格者数はほぼ同じだったのですが、近年は資格の学校TACを大きく上回り、合格実績No1となっています。
受講スタイルは
- 教室通学
- 集中資格取得コース
- 通信講座
など数多くの選択肢があり、日本全国に校舎があります。
講師は常勤スタイルとなっていて、いつでも質問に行けるなど講義以外のフォロー体制が充実しています。
テキストについては実際に教壇に立つ講師自らが毎年作成しているオリジナル教材なので、最新の出題傾向を反映した合格するためのテキストになっています。
資格の学校TAC 安定した合格実績
資格の大原と一緒で最大手予備校です。
上記でも説明してますが、資格の大原と比べると最近の合格実績は、停滞気味です。
ただし、合格実績としては長年の実績があり、合格者の3割ほどを占めているなど、安定した実績を誇っているので資格の学校TACを選んでも後悔しないと思います。
他の予備校と比べてダントツに違うのが、講師が全員公認会計士試験合格者という点です。
講師全員が公認会計士試験合格者となっている予備校は他にありません。
実際に講師自身が受験を経験しているので、その授業内容については講師の体験を踏まえたものでもあるので信頼度は抜群です。
CPA会計学院 急成長中の予備校
2017年5月に水道橋校、2018年10月に梅田校を開校し、早稲田・慶応だけでなく、幅広い学生や社会人等を受講生として迎える体制を整備。
合格実績も着実に伸ばし2019年にはTACとほぼ同じ合格者数となるなど大躍進しています。
2017年12月にLECから財務会計論の渡辺講師、管理会計論の池邉講師、2019年4月に大原から財務会計論の折原講師が移籍してきており、講師陣の充実も図っています。
LECリーガルマインド リーズナブルな価格
「リーガルマインド」という名前なので、司法試験、法律系において実績を持つ予備校ですが、公認会計士試験でも立派な実績を持っています。
特徴としては、公認会計士試験講座を短答式試験対策と論文式試験対策とに明確に分けていることです。
他の予備校では短答式試験対策と論文式試験対策は1つのコースとしてセットになっており、短答式試験対策だけというのはLEC東京リーガルマインドだけの特徴です。
短答式試験対策と論文式試験対策の講座が分かれていることで、価格も手ごろとなっており、これから勉強に取り組んでいこうとする人にとっては経済的にとても助かります。
クレアール 独自の学習法で急成長中の通信講座
通信講座が良いって方は、クレアール一択だと思います。
合格に必要な学習範囲を「合格必要得点範囲」として厳選し、その部分を徹底的に習得する独自の効率的学習法であり、最小の労力・最小の費用で合格を目指す、受験特化型の勉強方法と言えます。
まさに「非常識合格法」!!
「非常識合格法」という商標登録まで取得している、特色ある学習方法の予備校です。
教材の監修は、シリーズ累計5万部を突破した公認会計士受験書の著者である石井和人講師と、元公認会計士試験委員で公認会計士講座講師としても実績のある堀江正之講師。
今とても勢いのある予備校です。
スタディング簿記講座のリアルな口コミ・評判は?メリットとデメリットを紹介!
公認会計士予備校のコスパを比較【PR】
コスパとは?
- コスト:講座の料金
- パフォーマンス:合格者数
講座料金の比較
各予備校の公認会計士講座の料金を比較すると、以下の通りとなります。
予備校 | 講座料金 |
---|---|
資格の大原 | 740,000円 |
資格の学校TAC | 760,000円 |
CPA会計学院 | 658,000円 |
LEC東京リーガルマインド | 278,000円 |
クレアール | 405,000円 |
※初学者向けの主な講座の価格を掲載しております。
公認会計士試験合格者を比較【PR】
各予備校の直近の公認会計士試験合格者数を比較すると、以下の通りとなります。
2019年 | 2020年 | |
資格の大原 | 470名 | 399名 |
資格の学校TAC | 360名 | 401名 |
CPA会計学院 | 357名 | 359名 |
LEC東京リーガルマインド | 数十名 *顔出し名前 あり14名 | 数十名 *顔出し名前 あり15名 |
クレアール | 数十名 *名前あり7名 | 数十名 *名前あり8名 |
※計算方法次第で人数が変わるため、おおよその人数を掲載しております。
パフォーマンスに騙されるな!
上記の合格者数を見ると、「資格の大原、資格の学校TAC、CPA会計学院の3択だな」と思われたでしょうか?
いやいや、合格者:パフォーマンスに騙されないでください!!
今回の上記、予備校比較をよく見てください!
「どの予備校も合格者はいる」という事実です。
合格者数の違いは単純に、受講者数の違いに比例していると考えられますので。
少なくとも上記5つの予備校であれば、その予備校の講師・教材を信じて継続的に勉強すれば、合格できます。
つまり、公認会計士試験の予備校選びにおけるコストパフォーマンスの高さとは、合格者数ばかりに目が行きがちですが、料金の安さもしっかりと考慮して、総合的に判断すべきと言えます。
公認会計士予備校比較 3つのポイント抑えて徹底比較【PR】
前項では、大きく簡単にコストパフォーマンスを考慮した比較ですがここからは、さらに予備校選びでは欠かせない3つのポイントをご紹介し比較していきます。
予備校選び3つのポイントとは?
- カリキュラムの充実度
- 講師の充実度・フォロー体制
- 受講費用
①カリキュラムの充実度比較
第1位 | 資格の大原 | 短答式試験・論文式試験ともに充実の講義・答練等の回数を確保 |
第2位 | 東京リーガルマインド | 論文式試験の講義を手厚く実施 |
第3位 | TAC | 論文式試験の答練回数がやや少なめ |
第4位 | CPA会計学院 | 答練等回数が不明ですが、講義回数については他校と同水準 |
第5位 | クレアール | 講義回数等が不明のため評価できませんでした |
各予備校の講義回数・答練等の回数をまとめました。
上記を見ると、各予備校の特色が出ています。
短答式試験については各校ともにそれほど大きな差はありません。
論文式試験については各校でそれぞれ大きな特徴が出ています。
最もバランスがいいのが大原です。
論述式の論文式試験対策として講義=インプットの時間も確保しつつ、答練=アウトプットにかなり力を入れています。
TACは講義の時間は大原とそれほど変わらないのですが、答練等の数がかなり少なくなっています。
LECは論文式試験向けの講義回数・答練回数ともに数が最も多くなっています。
論文式試験に向けてインプットもアウトプットも充実させて手厚いカリキュラムとなっています。
CPA会計学院は講義回数しか情報が入手できませんでした。
講義回数についていえば短答式・論文ともに他校と同水準になっています。
クレアールは、情報がなかったので評価できなかったのですが、予備校の宣伝文句が非常識合格法であり、最小の労力で合格を目指す方針なので
講義回数自体は上記予備校よりも多くはないと思われます。
2022年公認会計士 試験 合格占有率驚異的の41.6%率CPA会計学院 について徹底解説!
公認会計士予備校②講師の充実度・フォロー体制で比較【PR】
第1位 | TAC | 講師全員が公認会計士試験合格者 |
第2位 | 資格の大原 | 講師は常勤で質問対応体制が充実 |
第3位 | CPA会計学院 | 他校からの人気講師の移籍により充実を図る |
第4位 | クレアール | 人気・実力派講師プロデュースによる講師 |
第5位 | 東京リーガルマインド | 人気講師が抜けてやや苦戦 |
講師が全員公認会計士試験合格者のTACは、安心して講座に参加できる魅力の1つになりますね。
大原は講師が常勤なのでいつでも質問に行けるなどフォロー体制がしっかりしています。
CPA会計学院は大原やLECから人気講師の移籍により講師陣の充実を図っています。
質問などのフォローについても常駐専任講師が対応してくれるので安心です。
クレアールは人気講師である石井和人講師と、元公認会計士試験委員の堀江正之講師がカリキュラム、教材、講師等をプロデュースしているので一貫した講義・フォロー体制となっています。
公認会計士 予備校 受講費用比較【PR】
第1位 | クレアール | 短答式試験・論文式試験合わせて最安!! |
第2位 | 東京リーガルマインド | 短答式試験と論文式試験を分離し、スマートな価格設定 |
第3位 | 資格の大原 | 短答式試験・論文式試験セットのコースで75万円 |
第4位 | TAC | 大原と同じ水準の76万円 |
第5位 | CPA会計学院 | 短答式試験・論文式試験セットのコースで79万円 |
東京リーガルマインドの短答式試験と論文式試験を分けた価格設定が初学者にはとても取り組みやすくてなっています。
仮に短答式試験で挫折した場合、LECなら費用は27万8千円で済みますが、TACや大原ですと78万円を捨てることになります。
他の予備校では短答式試験だけというコース設定はありませんので、LECの一番の特徴と言えます。
クレアールについては短答式試験・論文式試験を合わせた金額だと最安となっています。
クレアールの勉強方針に合えば最も格安の予備校受講料となります。
大原とTACはさすが最大手だけあって同じような水準となっています。
この金額を高いとみるか妥当とみるかは人それぞれだと思いますが、この2校であれば支払う価値があることは間違いありません。
公認会計士講座を受講するならCPA会計学院がおすすめな人って?【PR】
今まで紹介してきた「公認会計士講座の予備校・スクール」の中で若干、悩んでいるなら、CPA会計学院は今、一番おすすめできる資格スクールです。
CPAの公認会計士講座がおすすめな人
- 現在、大学生
- 大手予備校で安心して授業を受けたい
- 質の高い授業を受けたい
- レベルの高いところに身を置きたい
- 東京/大阪に住んでいる
上記の条件が1つでも当てはまる方は、今すぐ無料資料請求してみてください。
でわ、早速解説していきます。
CPA会計学院は大学生におすすめ【PR】
そもそも公認会計士受験生には大学生がかなり多いんですが、特にCPA会計学院は大学生が多いです。
校舎の立地もあり、東京は・慶応義塾生・早稲田生がかなり多いです。
受験生活は結構きついので、専門学校で友達や受験仲間を作りたいという人も多いかもしれません。
同じ大学生なら、周囲に溶け込むのも、時間がかからないと思います。
スタディング簿記講座のリアルな口コミ・評判は?メリットとデメリットを紹介!
アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?
CPA会計学院業界3位の大手資格スクール【PR】
公認会計士試験合格占有率で考えると、CPA会計学院は業界No.1と言っても過言ではありません。
今までの実績など考慮すると、資格の大原やTACよりは少し劣る予備校かもですが大手予備校であることは、間違いありません。
大手予備校を進める理由としては、「公認会計士試験が相対評価の試験」だからです。
相対評価の試験とは
- みんなが解ける問題に配点が集中
- みんなが解けない問題は、合否に影響しない
つまり、「周囲が解ける問題は、解けて当然」ってことになります。
「大手予備校のテキストに載っているが、マイナー予備校のテキストに載っていない。」
という問題が出た場合に、マイナー予備校生に不利になるんです。
CPA会計学院は質の高い授業【PR】
CPA会計学院の質は2022年時点ではNo.1といえます。
No.1の理由
- 公認会計士合格者の実力派の講師陣
- 圧倒的な合格占有率
上記2点を詳しく解説していきます。
公認会計士合格者の実力派の講師陣
正直、一昔前までCPA会計学院の合格者数は多くなく(合格率は高かった)、慶応・早稲田生専用というイメージでした。
しかし、TACとLECから有名講師がごそっと移り、そこから一気に大手に成り上がりました。
- 財務の国見先生/渡辺先生
- 管理の池邉先生
- 監査の松本先生
- 租税の高野先生
といった、他の予備校生でも名前を知っているような有名講師が勢ぞろいした感じです。
圧倒的な合格占有率
CPA会計学院の2022年の合格占有率は驚異の41.6%。
CPA会計学院受験生の約3人に1人以上が合格していることになります。
調べれば分かりますが、他の大手の大原・TACは合格者は公表していますが、合格率は出していません。
合格占有率についてはCPA会計学院がNo.1です。
CPA会計学院の受講生はレベルが高い【PR】
CPA会計学院の合格占有率が専門学校の中でトップということもあり、他の受講生のレベルが非常に高いです。
例えば、学生時代の授業を思い出してみてください!
周囲に何名か授業を妨害する人いませんでしたか?
さずがに予備校なのでどの予備校もそんな方は、居ないと思いますが
CPA会計学院の受講生は、格別にレベルが高いのでおすすめです。
例えばいつも横で全国1位の実力者と肩を並べて勉強していれば、彼に追いつくことはできなくても、合格するレベルまでには簡単に到達できます。
東京/大阪に住んでいる【PR】
CPA会計学院には校舎に試験合格者が常駐しています。
なので、校舎に通学している人はいつでも公認会計士の先生に分からないところを質問できる環境がととのっています。
しかし、CPA会計学院は他の大手(TAC・大原)と比べて校舎が少なく、
- 東京(日吉・早稲田・水道橋・新宿)
- 大阪(梅田)
の2府県に5校しかありません。
一応、電話などでも質問できますが、せっかく予備校に通うなら、直接公認会計士の先生に質問したいですよね。
つまりCPA会計学院がおすすめな人って?【PR】
公認会計士を目指して通信講座で悩んでる方や、CPA会計学院の講座を受講しようとしてる人の中でも「CPA会計学院の公認会計士講座」
がおすすめな人は、以下の通り。
CPAの公認会計士講座がおすすめな人
- 現在、大学生
- 大手予備校で安心して授業を受けたい
- 質の高い授業を受けたい
- レベルの高いところに身を置きたい
- 東京/大阪に住んでいる
上記の条件が1つでも当てはまる方は、今すぐ無料資料請求してみてください。
また、受講前の不安や疑問を無くすためにも、CPAに事前に相談をして納得のいく講座選びをしましょう。
CPA会計学院では、試験制度の概要から1人1人に合った最適な学習方法まで、有益なアドバイスを与えてくれるため、じっくりと相談することで受講の際の不安を解消することができます。
特に、初学者の方や勉強方法について悩んでいる方であれば、受講前の相談は非常におすすめです。
【キャンペーン実施期間】
30,000円OFFクーポンを付与
2023年10月15日(日)12:00~2023年11月15日(水)23:59まで
【対象コース】
公認会計士講座 2024年目標/2025年目標初学者コース
\2022年の合格者は606名:占有率41.6%/
合格者が多いCPA会計学院がおすすめ
まとめ【PR】
公認会計士試験対策で予備校を悩んでいる方に少しでも参考になればと思って調べました。
僕個人的には、講座料金は高いですがCPA会計学院が1番いい予備校なんじゃないかと思います。
理由はやはり合格占有率と合格実績!!
合格実績を長年維持することは優秀な講師陣とフォロー体制がなければできないことなので、これから公認会計士試験の勉強を始める人にも間違いがない予備校として勧めることができます。
経済的負担については大原を選ぶことで多少受講費用が大きくなりますが、無事合格して公認会計士になれたら、受講費用なんてすぐに回収できると思います。