※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 国家資格 建設機械施工管理技士 資格一覧

2級建設機械施工技士とは?1級と2級の違いと資格取得方法を徹底解説!

建設業界で働いてる人、これから働こうと思ってる人で、ブルドーザーやロードローラーなど、大きな機械を乗りこなして仕事をしていきたいって思ってる方多いかと思います。

でも、いつかはキャリアアップして現場を指揮できるようになりたいですよね。

本記事では、そうした建設機械を動かす工事の責任者になるための資格建設機械施工管理技士について解説していきます。

Ryo

本記事でわかること

  • 建設機械施工管理技士とは?
  • 1級と2級建設機械施工管理技士の違いとは?
  • 建設機械施工管理技士資格試験概要

建設機械施工管理技士とは?


建設機械施工管理技士は、建設機械を用いた工事現場で、施工管理を行う際に必要とされる資格の一つです。

おもに建設会社において、各種建設機械を使った施工計画の作成や管理を行ったり、工程管理、品質管理、安全管理などに携わっていきます。

建設機械施工管理技士になるには、実務経験を積んで建設機械施工技士の国家試験の受験資格を満たしたのち、試験に合格する必要があります。

建設機械施工管理技士の国家資格を持っていると、建設機械を扱っている現場で主任技術者や監理技術者になることもでき、建設業界で広く活躍することができます。

1級 2級 管工事施工管理技士 資格 違い
1級・2級管工事施工管理技士の資格違いとは?えっ!?2021年から受験資格緩和って??

2023/9/27

管工事施工管理技士とは? 管工事とは、冷暖房設備や空調設備、上下水道設備、吸排気ダクト、ガス管、浄化槽などの配管工事のことを指します。 あらゆる建築物に欠かせない工事ということもあって、常に高い需要を ...

1級と2級建設機械施工管理技士の違いとは?


建設機械施工管理技士の資格は、現場で建設機械を動かすためではなく、現場の責任者として仕事をする際に必要な資格です。

資格にはそれぞれ1級と2級がありますが、仕事内容に大きな違いはありません。


しかし、管理できる仕事の範囲が、以下のように異なります。

1級建設機械施工管理技士

1級の資格があれば、業務内容に制限がありません。


特定建設業と一般建設業の専任技術者、監理技術者、主任技術者、すべてになることができます。


また、すべての建設機械に対して施工管理が可能です。


例えば、高層マンション、大型商業施設、公共施設など、大規模な工事においても、施工管理業務が行えます。

2級建設機械施工管理技士

一般建設業の専任技術者、主任技術者となれます。


また、2級は機械の種類に応じて、以下の6種類に分かれています。


この6種の内、取得した種類の管理業務を行えます。

  • 第1種 ブルドーザー、トラクター・ショベルなどの建設機械による施工
  • 第2種 パワー・ショベルなどの建設機械の施工
  • 第3種 モーター・グレーダーによる施工
  • 第4種 ロード・ローラーなどの建設機械の施工
  • 第5種 アスファルト・プラントなどの表面仕上機などによる施工
  • 第6種 杭打機などの建設機械の施工
2級建設機械施工技士 試験 合格率 過去問 実地試験対策
2級建設機械施工技士試験合格率は?過去問だけで大丈夫?実地試験対策はコレ!!

2023/9/24

上記の内容で解説していきます。 また、学科試験に合格しやすい勉強方法もご紹介します。 2級建設機械施工技士は、建設機械を用いる小規模現場(一般建設業)の主任技術者や専任技術者になれる国家資格です。 当 ...

建設機械施工管理技士資格試験概要

受験申込・問合せ・ホームページ

一般社団法人 日本建設機械化協会

願書申込み受付期間

1級建設機械施工管理技士

学科試験・実地試験

①2月中旬~3月中旬頃まで

2級建設機械施工管理技士

学科試験・実地試験(②は学科試験のみ)

①2月中旬~3月下旬頃まで
②9月下旬~10月中旬頃まで(学科試験のみ)

身体上の障害等に係る特別措置について

身体の不自由がある者については、受検申込時に協会までご連絡ください。

試験日程

1級建設機械施工管理技士

  • 学科試験

6月中旬頃

  • 実地試験

8月下旬~9月中旬の先方指定日

2級建設機械施工管理技士

  • 学科試験

6月中旬頃 ②1月中旬頃

  • 実地試験

①8月下旬~9月中旬の先方指定日

受験地

  • 学科試験

北広島、札幌、岩手県滝沢、東京都、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇

  • 実地試験

石狩、仙台、栃木、秩父、小松、富士、刈谷、明石、小野、広島、善通寺、福岡、沖縄

学科試験地及び実技試験地は会場の都合により変更する場合があります。

受験料

1級建設機械施工管理技士

  • 学科試験

14,700円(1種別につき)

  • 実地試験
  1. 操作施工法免除なし・・・・38,700円
  2. 操作施工法1科目免除・・・・29,100円
  3. 操作施工法2科目免除・・・・19,500円

2級建設機械施工管理技士

  • 学科試験

1種別に付、14,700円(2種別まで同時に受検可)

  • 実地試験

27,100円(1種別につき)

土木施工管理技士 1級 2級 違い
土木施工管理技士 1級と2級の違いって?気になる難易度・仕事内容・年収の違いとは?

2023/9/22

土木施工管理技士 1級と2級の違いとは? 国家資格の土木施工管理技士には、1級と2級があります。 1級はすべての土木工事で、作業工程ごとの責任者である「主任技術者」と現場の全体を指揮する「監理技術者」 ...

受験資格

1級建設機械施工管理技士

学歴での受験資格
学歴実務経験年数
指定学科指定学科以外
・大学
・専門学校を卒業し「高度専門士」と称する者
3年以上4年6ヶ月以上
・短期大学・ 高等専門学校
・専門学校を卒業し「専門士」と称する者
5年以上7年6ヶ月以上
・高等学校
・専門学校
10年以上11年6ヶ月以上
その他15年以上
2級建設機械施工技士取得者の受験資格
学歴実務経験年数
指定学科指定学科以外
・高等学校
・専門学校
次のいずれかに該当

  1. 2級の種別の一つの経験が2年以上で,他の種別を通算して8年以上
  2. 同上の経験が1年6ヵ月以上2年未満で,他の種別を通算して9年以上
次のいずれかに該当

  1. 2級の種別の一つの経験が3年以上で,他の種別を通算して9年以上
  2. 同上の経験が2年3ヵ月以上3年未満で,他の種別を通算して10年6ヵ月以上
その他次のいずれかに該当

  1. 2級の種別の一つの経験が6年以上で、他の種別を通算して12年以上
  2. 同上の経験が4年以上6年未満で他の種別を通算して14年以上
2級合格後の3年以上の者専任の監理技術者による指導を受けた
実務経験2年以上を含む3年以上
2級合格後の5年以上の者合格後5年以上

専任の主任技術者の経験が1年(365日)以上ある者は2年の実務経験が短縮できます。

2級建設機械施工管理技士受験資格

学 歴実務経験年数
指定学科指定学科以外
・大学
・専門学校を卒業し「高度専門士」と称する者
受験しようとする種別に6ヵ月以上で,他の種別の経験を通算して1年以上受験しようとする種別に9ヵ月以上で,他の種別の経験を通算して1年6ヵ月以上
・短期大学・ 高等専門学校
・専門学校を卒業し「専門士」と称する者
次のいずれかに該当

  1. 受験しようとする種別に1年6ヵ月以上
  2. 同上の経験が1年以上1年6ヵ月未満で,他の種別の経験を通算して2年以上
次のいずれかに該当

  1. 受験しようとする種別に2年以上
  2. 同上の経験が1年6ヵ月以上2年未満で,他の種別の経験を通算して3年以上
・高等学校
・専門学校
次のいずれかに該当

  1. 受験しようとする種別に2年以上
  2. 同上の経験が1年6ヵ月以上2年未満で,他の種別の経験を通算して3年以上
次のいずれかに該当

  1. 受験しようとする種別に3年以上
  2. 同上の経験が2年3ヵ月以上3年未満で,他の種別の経験を通算して4年6ヵ月以上
その他次のいずれかに該当

  1. 受験しようとする種別に6年以上
  2. 同上の経験が4年以上6年未満で.他の種別の経験を通算して8年以上

職務経験や学歴により細かく規定されています。
詳しくはHPでご確認ください。

試験内容

1級建設機械施工管理技士試験内容:筆記

① 土木工学

  • 建設機械による建設工事の施工に必要な土木工学に関する一般的な知識
  • 設計図書に関する一般的な知識

② 建設機械原動機

  • 建設機械の内燃機関の構造及び機能に関する一般的な知識
  • 建設機械の内燃機関の運転及び取扱いに関する一般的な知識
  • 機械の内燃機関の衰損、故障及び不調の原因並びにその対策に関する一般的な知識

③ 石油燃料

  • 石油燃料の種類、用途及び取扱いに関する一般的な知識

④ 潤滑剤

  • 潤滑剤の種類、用途及び取扱いに関する一般的な知識

⑤ 建設機械

  • 建設機械の構造及び機能に関する一般的な知識
  • 建設機械の運転及び取扱いに関する一般的な知識
  • 建設機械の衰損、故障及び不調の原因並びにその対策に関する一般的な知識

⑥ 建設機械施工法

  • 建設機械による建設工事の施工の方法に関する一般的な知識
  • 建設機械の施工能力の測定に関する一般的な知識
  • 建設機械による建設工事の施工の経費の積算に関する一般的な知識

⑦ 法規

  • 建設工事の施工に必要な法令に関する一般的な知識

実地

① 組合せ施工法(記述式試験)
② 操作施工法(実技試験)

  • 第1種(ブルドーザ)
  • 第2種(油圧ショベル)
  • 第3種(モータ・グレーダ)
  • 第4種(ロード・ローダ)
  • 第5種(アスファルト・フィニッシャ)
  • 第6種(アースオーガ)
    第1種から第6種の種別の建設機械について、操作施工法(実技)及び組み合わせ施工法(記述式)により実施します。
    なお、操作施工法の試験は6つの種別から2つを選択し受検することになります。

2級建設機械施工管理技士試験内容:筆記

① 土木工学

  • 建設機械による建設工事の施工に必要な土木工学に関する概略の知識
  • 設計図書を正確に読みとるための知識

② 建設機械原動機

  • 建設機械の内燃機関の構造及び機能に関する概略の知識
  • 建設機械の内燃機関の運転及び取扱いに関する概略の知識
  • 機械の内燃機関の衰損、故障及び不調の原因並びにその対策に関する概略の知識

③ 石油燃料

  • 石油燃料の種類、用途及び取扱いに関する概略の知識

④ 潤滑剤

  • 潤滑剤の種類、用途及び取扱いに関する概略の知識

⑤ 法規

  • 建設工事の施工に必要な法令に関する概略の知識

⑥ 選択種の建設機械施工法

実地

①操作施工法(実技試験)

  • 第1種(ブルドーザ)
  • 第2種(油圧ショベル)
  • 第3種(モータ・グレーダ)
  • 第4種(ロード・ローダ)
  • 第5種(アスファルト・フィニッシャ)
  • 第6種(アースオーガ)
    試験日1日当たり最大2つの種別が受検できます。3つの種別以上を受検する場合は2日以上の試験となります。
    なお、平成28年度以降の学科試験に合格した者は、実務経験年数を満たせば、その合格種別について、
    学科試験合格年度を含む12年間の連続する2回の実地試験について、学科免除受検者として実地試験を受検することができます。

免除(科目等)について

1級建設機械施工管理技士

  • 前年の学科試験に合格した者は、翌年の試験に限り学科試験が免除されます。

2級建設機械施工管理技士

  • 前年の学科試験に合格した者は、翌年の試験に限り学科試験が免除されます。
  • 指定された年度内の2級建設機械施工技術研修の修了試験合格者は学科試験が免除されます。

合格基準

1級

  • 学科試験:得点が60%以上
  • 実地試験(組合せ施工法):得点が60%以上
  • 実地試験(操作施工法・科目ごと):各科目の得点が60%以上
    で合格となります。

2級

  • 学科試験:得点が60%以上で合格となります。
  • 実地試験(操作施工法・第1種~第6種までの種別ごと):得点が70%以上で合格となります。

もし、あなたが20代でキャリアアップ転職に興味があるならこちら!

建設施工管理技士 仕事内容
建設には欠かせない建築施工管理技士!QCDSEって何?仕事内容は?

2023/9/22

建築施工管理技士とは? 建築工事は、数多くの専門工事から成り立ちます。 各専門工事業者は、個々の仕事に特化している分、他工事の工程、関係性など十分な理解がありません。 それらの専門工事を総合的にまとめ ...

関連記事:【2022最新】簿記二級の偏差値 合格率を気にする10人中8人がやってる事とは?

関連記事:アガルート ひどいってマジ?悪い 怪しい っていう黒い噂の真実!

関連記事アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...