※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 ファイナンシャルプランナー 国家資格 民間資格 資格一覧

AIによってFPの仕事がなくなるってホント?その理由を徹底解説!

先日、国家資格であるFP技能士資格についての記事を投稿させていただきましたが、ファイナンシャルプランナーについて調べていくと、AIに仕事奪われるランキングにも掲載されていました。

ただ、私個人はFPはなくならないと考えております。

そこで今回は、まず一般的にFPがAIに代替され仕事が奪われると言われている理由について解説した上で、FPがAIに代替されない理由についてお伝えしていきます。

また後半では、今後FPとして生き残っていくために必要となるスキルについてもお伝えします。

Ryo
ファイナンシャルプランナー 資格 費用
FP ファイナンシャルプランナーとは?わかりやすく資格概要と費用を解説!

2023/9/22

FP ファイナンシャルプランナー資格とは? まず、ファイナンシャルプランナーという資格は、国家資格、民間資格の2種類あります。 国家資格は、国家検定であるFP技能士、民間資格は、NPO法人「日本FP協 ...

FPがAIに負けると言われる理由

FPがAIに負けると言われる理由

定型作業の職業はAIの得意分野

FPがAIに代替されると言われる1つ目の理由として、知識が体系化されておりわかりやすい分、定型的な作業が多いからです。


FP以外にも弁護士や公認会計士・税理士などの職業も同じですね!

顧客の法律相談や会計・税務相談、あるいは資産運用に関する相談などは、ある程度答えが決まっており、定型作業の要素が強いです。

そして、定型作業は問いと答えを覚え込ませればいいだけなので、AIの得意とする分野となります。

資格・検定に関しては、受験のためにわかりやすい教材が多数出ており、AIに読み込ませる題材が多いため、AIにとって非常に進出しやすい分野となります。

まとめると「資格関連の職業はAIの得意分野」となり、FPがAIに仕事を取られてしまう理由になります。

税理士が居ない国がある!?

キャッシュレス化や個人ID(日本のマイナンバーに相当)で政府に管理されてる国は、資産管理が進んでおり、税務申告が簡単に行えるため、税理士はいらなくなったと言われることがあります。(※実際に税理士という職がなくなったわけではありません。

このようなIT先進国の事例を引き合いに出して、ITシステムによる情報の一元管理やAIの利用により、今後多くの分野でも同様に、士業の仕事が奪われるのではないか?と言われることが増えてきています。

資産運用はAIの方が得意

FPがAIに代替されると言われる3つ目の理由としては、「資産運用はAIの方が得意」であることが挙げられます。

FPの主な業務の1つとなるのが、顧客の資産運用アドバイスです。

現状保有している、あるいはこれから保有しようとしている金融資産や不動産について、顧客にアドバイスをすることで、顧客の資産を増加させる手助けをします。

しかし、株式や投資信託などの金融資産は、市場の膨大なデータを解析して答えを導き出せるAIの方が本来は得意な業務であり、今後AIによる運用がより活発になると予想されています。

現状でも既にAIによる株式・投資信託運用を行っている会社も一定数あり、一人の人間であるFPがAIより優れたデータ解析を行うのは非常に難しいです。

そのため、資産運用についてFPに任せるよりは、AIをに任せた方がいいのではないか?といった論調が今後さらに加速する可能性があります。

以上より、「資産運用はAIの方が得意」であることは、FPがAIに代替されると言われる理由となります。

顧客の家計管理をAIがやってしまう

FPがAIに代替されると言われる2つ目の理由としては、「家計管理をAIがやってくれる」ことが挙げられます。

資産運用と並んでFPの主な仕事に、顧客の家計管理について相談に乗る業務があります。

家族構成や勤務先、住宅ローンの有無、加入している保険などの情報をもとに、顧客の家計管理を改善するためのアドバイスを行います。

しかし、近年では便利な家計簿アプリが多数開発されており、また、一部のアプリにはAIが導入され、入力された家計簿の状況をもとに、AIが必要なアドバイスを行います。

今後もこのようなAIを導入したアプリが、いっそう増えてくることが予想できます。

顧客としても、AIで自動化されることにより、従来FPに支払っていた金額が浮くため、コストメリットが大きいです。
(アプリにAIによるアドバイスが実装されている場合、追加の料金は発生しない、あるいはわずかであるケースが現状では多いです。)

以上より、「家計管理をAIがやってくれる」ことは、FPがAIに代替されると言われる理由となります。

答えがわかれば相談はいらない

FPがAIに代替されると言われる4つ目の理由としては、「答えがわかれば相談はいらない」ことが挙げられます。

資産運用にしろ家計の管理にしろ、AIによりやるべきことが導き出されるようになれば、そもそもFPへの相談が不要になる可能性があります。

答えを導き出すために本来は相談するのですが、そもそもAIによって答えが用意されているのであれば、答えを導きだす過程が不要となり、結果としてFPはいらないのでは?といった流れになります。

以上より、「答えがわかれば相談はいらない」ことは、FPがAIに代替されると言われる理由となります。

FPがAIに代替えされる理由を見ていくうちに、本当に代替えしてしまうでは?って思っちゃいますが、

私、個人はFPの職業はAIに代替されない!!と考えております。

関連記事:アガルート悪い評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?

FPがAIに負けない理由

FPがAIに負けない理由

1・どのAIがいいのか判断する必要がある

FPがAIに代替されない1つ目の理由としては、「どのAIがいいのか判断する」必要があることが挙げられます。

先ほど株式などの資産運用はAIにより行われ、FPのアドバイスが不要になるのではないかとお伝えしました。

しかし、各社がAIを使い始めたら、結局どこのAIがいいのか専門家の立場から判断する必要が生じます。

この際に、AIに関する最低限の知識も必要ですが、扱っている分野が金融分野であれば、金融の専門家であるFPによる判断が必要となります。

今まで各社が人によって運用していたのがAIに代わるだけで、結局どこに任せたらいいのか?といったアドバイスをFPが行うことは今と変わりありません。

以上より、「どこのAIがいいのか判断する」必要があることは、FPがAIに代替されない理由となります。

2・理屈を簡単に説明する

FPがAIに代替されない2つ目の理由としては、「理屈を簡単に説明する」必要があることが挙げられます。

突然ですが、もし皆様が1万円を株で運用しようと思った場合に、過去に好成績を収めているAIから「○○株に投資したら1年後に株価が20%増加するので投資すべきです。」とアドバイスを受けたら、投資しますでしょうか?

そのAIの実績にもよりますが、特に抵抗なく投資する人もいるかと思います。

では、1,000万円を株で運用しようと思った場合はどうでしょうか?


おそらくほとんど人が、単にAIに「これが最適です。」と言われただけでは納得しないかと思います。

運用する金額が増えれば増えるほど、なぜそうなるのか?といった詳細な説明を求めるのが、人間の心理です。

もちろんAIが自身で導き出した過程を説明することも可能ですが、顧客の顔色を伺いながら、適切な粒度・難易度で説明するといったことは、現状AIでは難しいです。

AIはゴールについて提案できても、ゴールまでの道のりについて顧客に説明するのは、人間であるFPの方が優れています。

以上より、「理屈を簡単に説明する」必要があることは、FPがAIに代替されない理由となります。

女性 オススメ資格 宅建士 メリット
女性にオススメ資格の宅建!一生食っていける宅建士のメリットとは?

2023/9/22

関連記事:知らないと損するアガルートの宅 建 講座のメリットとデメリット! 宅地建物取引士「宅建」が人気の理由 受験資格が無く取り組みやすい 宅建試験は、試験範囲は広めですが、試験は4つの選択肢から正 ...

3・顧客の感情に寄り添う

FPがAIに代替されない3つ目の理由としては、「顧客の感情に寄り添う」必要があることが挙げられます。

全ての物事を合理的に判断できるのであれば、AIに言われるがままに行動するのが、もしかしたら良いのかもしれません。

ただ、現実問題として、人間には感情があります。

理屈としてはわかっていても、「何となく嫌だ。」「何となく納得できない。」といった経験が、誰しも一度や二度はあるのではないでしょうか?

特に、FPに相談を寄せる人は、「お金」の相談をしており、非常にデリケートな内容であるため、どうしても感情的な判断が多くなってしまいます。

合理的ではない判断に対しても、顧客の話を聞き、親身になって相談に応じることで、感情的なしこりを取り除いてあげることは、人間であるFPにしかできない仕事です。

以上より、「顧客の感情に寄り添う」必要があることは、FPがAIに代替されない理由となります。

FPがAIに代替えされない理由をお伝えしましたが、ただ単にFP業務だけでは、AIに負けてしまうかもしれません。

では、AIに負けないためには、どうすればいいのでしょうか?

③AIに負けないためのスキル

1・対人スキル

AIが台頭してくると、今まで以上に注目されてくるのが「対人スキル」です。

ある意味では、AIとの一番の差別化ポイントとなりえるスキルとなります。

顧客の感情を読み取り、相手の意に沿う行動をとる、あるいは相手さえ気づいていない潜在的なニーズを質問で掘り起こすことが必要となります。

質問スキルなども当然に必要となるのですが、まず大事になってくるのは聞く力です。

プレゼンではないので、こちらの伝えたいことを伝えるのが目的ではなく、あくまで相手の知りたいこと、解決したい課題を理解することからスタートします。

聞く力や質問力を上げるためのセミナーや書籍はたくさんありますので、ぜひ勉強してみてください。

以上より、「対人スキル」は、AIに負けないための必要な知識・スキルと言えます。

2・金融の専門家としての知識

2つ目にFPとしてAIに負けないために必要な知識・スキルとしては、「金融の専門家としての知識」が挙げられます。

これは今までも当然に必要な知識でしたが、IT化により様々な補助業務が簡素化された分、
今後はより金融の専門家としての助言が求められます。

また、先述の通りお金に関する顧客の質問に対して、なぜその選択がいいのか?


といった過程を簡単に説明するためには、かなり詳しい知識が必要となります。

とはいえ、いきなり全て専門的知識を勉強するのは不可能ですので、顧客から実際にあった相談に対して、毎回妥協せずに調べつくして、知識を積み重ねていくことが、力を付ける一番の方法かと思います。

今現在資格も持っていなくても、FPの資格に挑戦できるなら、FP3級から、既に取得されてる方なら更に上のFP2級、1級を目指して勉強することをお勧めします。

3・AIの知識を学ぶ

3つ目のFPとして生き残るために必要な知識・スキルとしては、「AIの知識」が挙げられます。

先述の通り、今後FP業界にAIが進出してくる可能性は高いです。

かといって、AIの専門家レベルの知識が必要かというと、そんなこともありません。


大切なのは、AIに何ができて・何ができないのか?といった、最低限のAIの知識を得ておくことです。

最低限の知識を身に付けておくだけでも、「AIによって仕事が奪われるのではないか。。」といった漠然とした不安を消すことができ、また、そのような発言や記事を見聞きしても冷静に対処できるようになります。

その結果として、FPとしてやるべきことに集中的に取り組むことができます。

まとめ

AIによって、FPの仕事がなくなってしまうと言われてる理由と、AIに負けないための理由をお伝えしましたが、いかかでしたでしょうか?

AIに仕事取られると思う必要は、無いですが、今まで通りだと危険かもしれませんね。

しかし、AIには「対人スキル」で負けることはないので、AIがFP業界に進出してきても私たちが、AIを効率よく利用できるようになってればいいかと思います。

宅建士 資格 初心者
宅地建物取引士とは?宅建初心者でもわかる試験概要と仕事内容

2023/9/22

宅地建物取引士(宅建)とは? 不動産取引の専門家であることを証明する国家資格の名称が宅地建物取引士略して「宅建」です。 そして、宅地建物取引士(宅建士)の資格を取得するための試験が「宅建試験(宅地建物 ...

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実

おすすめ記事:【最新】日商簿記2級難易度凄すぎて独学無理!?通信講座は、コレしかない!!

おすすめ記事:日商簿記2級独学で最短1ヶ月で合格する勉強方法を徹底解説!

おすすめ記事:日商簿記2級偏差値の割に激ムズ!?合格率がすごく低くなったワケとは?


よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...