非破壊検査業務に係る人なら、「評価アップ」の為に取得しておきたい国家資格の「エックス線作業主任者」
本記事は、エックス線作業主任者試験の合格率、合格するために必要なおすすめテキスト、参考書や問題集など紹介します。
本記事でわかること
- エックス線作業主任者試験合格率
- エックス線作業主任者試験合格するには
- エックス線作業主任者おすすめテキスト・過去問
上記の内容について解説していきます。
合わせて読みたい
エックス線作業主任者資格って転職に役立つ?この資格の活かし方って?
上記の内容について解説していきます。 関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密 エックス線作業主任者とは? エックス線作業主任者は、製品の品質検査などに際してエックス線装置を使った作業をおこなうができる国家資格です。 エックス線は、医療現場や一般企業でよく使われています。 代表的な利用方法としては、病院でのレントゲン撮影です。 レントゲンとエックス線はほぼ同じ意味です。 そして、それ以外でも「非破壊検査」を行う業界では、エックス線は日常的に使われています。 非破壊検査とは、物を ...
エックス線作業主任者試験合格率
エックス線作業主任者の受験者と合格率の推移を
以下にまとめました。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2020年 | 4,112人 | 2,210人 | 53.7% |
2019年 | 5,016人 | 3,175人 | 63.3% |
2018年 | 5,413人 | 3,078人 | 56.9% |
2017年 | 5,431人 | 2,923人 | 53.8% |
2016年 | 5,506人 | 2,854人 | 51.8% |
表より合格率が約50%ぐらいで推移しているので、2人に1人が合格する計算になり比較的取りやすい資格と言えます。
合わせて読みたい
アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?
アガルート やばい!? 国家試験の合格率の高さと評判の秘密とは?
早速SNS上の口コミを見ていきましょう! アガルートのテキスト分かりやすい😆他資格セレクト問題もローラー的な聞き方で結びつけやすい! — Taka@yokohama (@6GG9IpivuHZ1JdK) March 13, 2021 アガルートの入門講座を受講。いろんなサンプル講座聴いた中で豊村先生の声が1番相性良かった☺️わかりやすいとの声も多かったので楽しみ😊 — ぱんだちゃん@行政書士R5受験生 (@panda88gyousei) Sept ...
エックス線作業主任者試験合格するには
エックス線作業主任者の試験は、以下の4科目です。
試験科目
①(管理)エックス線の管理に関する知識
②(法令)関係法令
③(測定)エックス線の測定に関する知識
④(生体)エックス線の生体に与える影響に関する知識
合計60%以上の正解で合格です。
ただし、4科目とも40%以上正解しなければなりません。
1科目でも40%未満であれば不合格です。
エックス線作業主任者は、決して難しい試験ではありません。
数学・物理ができない人でも独学で1発合格できます。
ただし、それなりに時間をかけて勉強しなければ合格できません。
知識ゼロからだと難しく感じます。
特に測定の分野は物理的な内容が出てきます。
管理、測定は理系の知識が多少ないと難しく思います。
計算問題は時間をかけないと簡単には理解すらできません。
法令については完全な暗記なので、文系、理系は関係ないです。
また、生体もほぼ暗記に近いので暗記勝負です。
ここで点数を稼ぐのが合格するポイントです。
過去問だけで十分合格できるが…
労働安全衛生法免許試験は、基本的に過去問ベースの出題がほとんどです。
テキストを手元に置いて、過去問(5年分ほど)を何度も繰り返し学習して、解説を頭にたたきこんでしまえば合格できます。
ただし、全くの初学者であれば、エックス線の基本書から学習するのをおすすめします。
難しい計算問題は回避してもたぶん大丈夫
計算問題には、ややこしいBq、Gy、Svのような単位が出てくるので、これにつまづいてしまうと理解するのは結構厳しいです。
放射線特有の単位や考え方が分からないと計算問題は回答できません。
思い切って計算問題を捨てる手段もあり!!
60%正解すればよいので、最初から捨てた分は暗記問題で稼げばいいんです。
知識問題の方が出題数は多いので基本的には、計算問題は捨てても大丈夫です。
合わせて読みたい
原子力発電には欠かせない核燃料取扱主任者試験は独学でもイケる?
原子力発電には欠かせない核燃料取扱主任者試験は独学でもイケる?
独学だと厳しい理由。 参考書や問題集が市販されていない 分野ごとの試験対策が大変 理工系でも特殊な専門領域 電力会社に勤めてる方が核燃料取扱主任者試験にチャレンジする方が多く、その方たちでも分野ごとに専門書を選定して自学自習するしか方法がありません。 転職しようと思って、独学でチャレンジする資格としては、難しいと思います。 上記の内容について解説していきます。 合わせて読みたい 原子炉主任技術者になるには?勉強ってどうすればいい? 核燃料取扱主任者とは? 核燃料取扱主任者とは、原子炉等規制法に基づき、核燃 ...
エックス線作業主任者おすすめテキスト・過去問【PR】
過去問に出たところだけを中心に要領よくまとまっていて、詳しく解説が書いてあります。
何度も繰り返し読み、例題等を解いて理解すれば、合格点に到達する実力がつきます。
事前の知識がある理系の人であれば、このテキスト1冊だけでも合格できます。
初学者には少しハードルが高いかもしれないので、過去問題集も合わせて学習するのがおすすめです。
多くの受験生が、このテキスト+過去問題集というパターンで合格しています。過去問は必須です。
普通に仕事をしている人や文系の人が、読んでいる途中で挫折しないように構成されています。
実務経験が無い人でも分かりやすい構成になっていて、エックス線に関する基本的な情報は一通り含まれているので、実務のテキストとしても申し分なし。
また文系の人でも~という謳い文句の通り、計算問題はlogを使わない方法で説明されているため、指数さえ理解していれば解けます。
もちろんベースは自然対数の式なのでそちらが扱える人はそれに越したことはないです。
令和3年に一部法改正があり、それは反映されていませんので注意が必要ですが、合否に影響するほどではないかと思います。
最新の本試験問題から過去8回分を収録し、解答解説しています。
付録として、出題された、「電離放射線障害防止規則」「エックス線装置構造規格」「その他・法令」等、出題された関係法令を収録。
テキストは利用せずこの問題集だけで一発合格する人も珍しくありません。
合わせて読みたい
放射線取扱主任者って転職に役立つ?第1種と第2種の違いって?
放射線取扱主任者って転職に役立つ?第1種と第2種の違いって?
上記の内容について解説していきます。 合わせて読みたい アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは? 放射線取扱主任者とは? 放射線取扱主任者資格は、放射線障害防止法に基づき放射性同位元素および、放射線発生装置を扱う際に放射線障害の事故等を防止す目的で監督者を国家資格として認定することを目的としています。 資格の区分としては、第1種と第2種及び第3種に分けられています。 第1種と第2種は国家試験を実施し、試験合格した後に国の指定期間が実施する資格講習を受講することで資格を取得。 また、 ...