- HOME >
- RYO
RYO
初めまして、資格取得道の管理人のRYOです。このサイトは自分で取得した資格の内容や資格難易度や勉強法をご紹介するサイトです。また趣味で日本で取得できる数ある資格を受験資格などの資格の概要はもちろん資格の難易度、就職先、仕事内容、年収などアナタに合った資格をナビゲートできたら良いなと思ってます。
数ある資格の情報を掲載しています。あなたが資格を取得する際に役立てていただけたら幸いです。
上記の内容について、解説していきます。 建築設備士とは? 建築設備士は、建築物に備えられている建築設備に関する専門的な知識や技術を持ち、建築士に対して建築設備の設計や、工事監理の助言を行うことができる国家資格です。 建築設備士が自ら建築物自体の設計を行うことは無く、建築士から助言を求められた場合にその業務を行うことになります。 建築設備士資格概要 ホームページ・受験申込・問合せ 公益財団法人 建築技術教育普及センター 願書申込み受付期間・受験料(税込み) 身体上の障害等に係る特別措置について 身体に障がい ...
では、解説していきます。 建築設備検査員とは? 建築設備検査員とは、建築設備(換気設備、排煙設備、非常用の照明装置、給水設備および排水設備)の安全確保のための定期検査を行い、その結果を特定行政庁へ報告する職務を担うひとのことです。 このような仕事のため、国家資格を取得しておくと建築設備会社の就職・転職が有利になります。 ※2021年度の講習は、WEB講習(自宅等でWEB配信される録画講義を視聴する方法)と、会場講習(会場で録画講義をスクリーンで視聴する方法)で実施、どちらかを選択します。 WEB講習と会場 ...
ドローンの操縦士の代表的資格種類をまとめた記事は下記になります。 DJI CAMPとは? DJI CAMPは、DJIの日本法人であるDJI JAPAN 株式会社が、主催する操縦者向けのドローン資格です。 DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。 10時間以上の飛行経験がある操縦者が受講対象です。 DJI CAMP スペシャリスト認定講 ...
上記の内容について解説していきます。 発破技士とは? 土木工事現場や採石現場で爆発物を取り扱い、山などを切り崩すなど、火薬類をもちいて活躍する「発破」の技術。 発破技士は、その発破をしかける際の穿孔や装填、点火をおこなうことができる国家資格です。 また、不発の際の残薬点検や処理も任務となります。試験は学科のみですが、悲惨な大事故につながりかねない危険な技術ですので、資格取得者の責任は重大です。 発破技士試験概要 ホームページ・受験申込・問合せ 公益財団法人 安全衛生技術試験協会住んでる地域の安全衛生技術セ ...
上記内容について解説していきます。 特定建築物って何? 特定建築物とは、建築基準法6条1項一号の建築物および政令で定められる建築物のことです。 国が定めている特定建築物は、病院や百貨店、劇場、学校など特別な用途に使用され、不特定多数の人が利用する建築物で使用する床面積の合計が200㎡以上あるものとなっています。 各都道府県が定めている特定建築物は、国が定めている基準プラス独自の基準があることが多いです。 関連記事:林業架線作業主任者資格とは?資格概要と合格率、資格取得方法を解説! 特定建築物調査員とは? ...
でわ、早速解説していきましょう。 昇降機検査員とは? 建築基準法第12条第3項及び同施行規則第4条の20の規定に基づき、定期的に、昇降機(エレベーター、エスカレーター等)および遊戯施設(ジェットコースター、観覧車等)を定期的に検査する専門家の国家資格です。 エレベーターやエスカレーターは安全性を追求し製造されていますが、時間が経てば劣化が進んでいきます。 長期的に安全に利用するためには、定期的なメンテナンスが必須です。 昇降機等検査員とは、このようなエレベーターなどの点検、調整、改修工事などの定期的なメン ...
上記の内容について解説していきます。 衛生管理者とは? 衛生管理者とは、労働安全衛生法という法律により定められた国家資格です。 衛生管理の専門家に与えられる資格で、事業場の「衛生管理業務従事者」として働くために必要な資格です。 従業員が50人以上がいる職場では、衛生管理者を選任しなければなりません。 衛生管理者の主な役割は、就労中の労働災害や、労働者の健康障がいを防止することです。 衛生管理者の種類 第一種衛生管理者 第一種衛生管理者は、有害業務を含む業種でも衛生管理者として働ける資格です。 具体的には電 ...
上記の内容を解説していきます。 関連記事:認定電気工事従事者資格とは?申請するメリットって何?電気工事士との違いは? 林業架線作業主任者とは? 林業架線作業とは、伐採した原木を、山の斜面に設置した機械集材装置や運材索道などを使って運び出すことを指します。 林業架線作業主任者は、その作業において、装置の組み立てや解体、集材・運材などの作業方法の決定、そして作業者の指揮に至るまで全体的に携わります。 また、足場の悪い山の斜面で伐採した原木を運搬する作業は危険を伴うため、作業の安全をはかるために林業架線作業主任 ...
上記内容について、解説していきます。 認定電気工事従事者とは? 最大電力が500キロワット未満の自家用電気工作物のうち、電圧が600ボルト以下で使用する電気工作物の電気工事(簡易電気工事)に携わることが出来ます。 ただし、電線路に係るものを除きます。(電気工事士法第3条第4項に記載) 認定電気工事従事者は、第一種電気工事士や第二種電気工事士、電気主任技術者の資格を有していれば、所定の講習を受講して申請するだけで貰える国家資格です。 条件によっては、講習を受けることなく申請だけで認定証を貰える場合もあります ...
合宿費用と教習所通学費用の相場 合宿免許の費用相場 自動車学校やシーズンによってかかる費用が違います。しかし、概ねATの免許を取るには20~30万円くらいです。 通学免許の費用相場 こちらも自動車学校によって違いますが、AT免許を取るには25万円~35万円くらいです。 年齢によって費用が変動することもある? 合宿免許も通学免許も、教習所によっては年齢が高くなるにつれて費用が上がります。 高齢者の免許取得となるとハードルは高くなっていく仕組みです。 しかし、自動車学校によっては年齢による追加料金が発生しない ...