※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 アガルート 予備校・通信講座

アガルート 予備 試験 費用っていくら?アガルート 予備 試験講座を他社と比較

司法試験に合格すれば法曹三者となる事ができます。

しかし、司法試験を受験するためには2つのルートがあり『法科大学院終了』or『予備試験合格』のどちらかを得なければなりません。

難関国家試験と言われている予備試験の合格率はわずか4%ほどで、その道は狭き門となっているのが現状です。

しかし、予備試験ルートでの司法試験合格率はおよそ90%と驚異の合格率を叩き出しており、例年多くの方が司法試験に合格する事ができています。

そうした司法試験予備校・通信講座のなかで、アガルートの講座が気になってるかたも多いはず。

この記事では、司法試験講座、アガルート 予備 試験 費用や講座の特徴、実際に利用した人の口コミ・評判などを詳しく解説します。

また受講する際の注意点や、他社が提供する司法試験講座との違いも合わせて解説するので参考にしてみてください。

Ryo

アガルート 行政 書士 講座 合格 率が異常!?けどこんな人には向いてない

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール
アガルートの中小企業診断士講座を6つのポイントで診断士ゼミナールと比較

2023/9/30

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート 司法試験講座の特徴とは?【PR】

アガルートアカデミー


アガルート 司法試験講座が他社の講座に比べて、どのような点が優れているのか、解説していきます。。

アガルート司法試験講座の特徴は以下の5つ

  • 司法試験合格者47.8%の高い実績を持つ
  • フルカラーでわかりやすいオリジナルテキスト
  • 受講生の学習を助ける手厚いフォロー
  • 経験・研究に裏付けされた合理的なカリキュラム
  • 学習効率を高める多機能な受講システム

ここでは、アガルートの司法試験講座が持つ5つの特徴について解説していきます。

司法試験合格者占有率47.8%の高い実績を持つ

司法試験対策の予備校・通信講座としては、まだ比較的歴史の浅いアガルートですが、実績はすでにかなりのもの。

令和3年の司法試験において、最終合格者1421名のうち669名がアガルートの講座受講者でした。

司法試験合格者の3人に1人が、アガルートの講座を受講しているということです。

ここ数年の実績に関してだけでいえば、最大手である伊藤塾に次ぐ予備校といえるかもしれません。

フルカラーでわかりやすいオリジナルテキスト

テキストがフルカラーでわかりやすく作られているのも、アガルートの魅力です。

法律の勉強が難しい要因には、聞き慣れない法律用語や難解な言い回しが度々出てくることが挙げられます。

長年にわたって法律の勉強をしてきた人ならまだしも、初学者や法律の知識が浅い人がすんなりと読めなくても不思議ではありません。

そのため、文章だけだと中々内容が理解できず、学習の進捗が停滞しがちです。

しかし、アガルートが受講生に提供するテキストは、色や図表を適宜挿し込んでいるため、視覚的に理解しやすくなっています。

受講生の学習を助ける手厚いフォロー

司法試験に合格するまでの道のりは、非常に長く険しいものとなるため、最後までやり切れずに途中で挫折してしまう受験生も少なくありません。

一般的に司法試験の合格には、1年以上の準備が必要とされています。

それだけ長丁場となれば、ずっと高いモチベーションを維持するのも、一切苦労せずに学習を進めるのもほぼ不可能です。

そうした迷いが生まれたときに道を示してくれるのは講師です。

アガルートでは講座に関する質問は何度も無料で行えますし、初学者向けカリキュラムには毎月1回のカウンセリングがついています

何か司法試験の勉強で困ったときに、すぐ質問できる環境があるのは大きいといえます。

経験・研究に裏付けされた合理的なカリキュラム

司法試験予備校・通信講座のなかでは、比較的に安価だといわれるアガルートですが、いくらお手頃でも合格できなければ意味がありませんよね。

もちろん、アガルートの司法試験講座はただ金額が安く抑えられているだけでなく、これまでの指導で得た経験や研究の成果がふんだんに盛り込まれたカリキュラムです。

なので、受講生はカリキュラムに沿って勉強を進めていけば、試験合格に必要な知識、ノウハウを身に着けることができます

学習効率を高める多機能な受講システム

オンラインでの受講でも通学の場合と同等の学習効果が出るよう、アガルートではシステム周りにもこだわっています。

例えば、現在のオンライン講義では搭載されていて当然な倍速機能やマルチデバイス対応はもちろんのこと、テキストの同時表示、音声ダウンロードも可能です。

また講義動画の1チャプターが、10分~20分程度に収まるように構成されています。

勉強時間の確保が難しい社会人や主婦などでも,スキマ時間を有効活用して,無理なく受講することができます。

口コミや体験談募集中です!

アガルート 予備 試験講座 費用の一覧【PR】

自身の学習レベルに合わせて、受講する講座を選ぶことができます。

アガルート 予備 試験 費用の一覧は以下の通り。

アガルート 予備 試験 費用の一覧:初学者向け

初学者向けカリキュラムは、法律知識がゼロの試験合格に必要な学力を身に着けることを目的とするカリキュラムです。

予備試験1年合格カリキュラム早期申込価格:714,560円(税込)(2022年6月末まで)(定価:928.000円)
予備試験1年合格カリキュラム
(マネージメントオプション付)
【通信指導】早期申込価格:1,384,460円(税込)(2022年6月末まで)(定価:1,798,000円)
【ラウンジ指導】早期申込価格:1,865,710円(税込)(2022年6月末まで)(定価:2,423,000円)
論文基礎力養成カリキュラム早期申込価格:398,860円(税込)円(定価:518,000円)
法科大学院入試専願カリキュラム【関東圏コース】早期申込価格:522,060円(税込)(定価:678,000円)
【関西圏コース】早期申込価格:522,060円(税込)円(定価:678,000円)

※2022年06月現在の価格ですべて税込

中上級者向けカリキュラム

中上級者向けカリキュラムは、すでにある程度の法律知識を身に着けている人におすすめのプランです。

必要最小限の講座数で,試験合格に必要な知識・重要問題の解き方を習得できるように設計されています。

司法試験インプットカリキュラム280,170円(税込)
司法試験アウトプットカリキュラム483,120円(税込)
予備試験インプットカリキュラム368,280円(税込)
予備試験アウトプットカリキュラム477,180円(税込)

※2022年6月現在の10%割引中価格

総合対策

総合対策は司法試験合格に向けた入門・基礎講座。効率よく法律基本7科目の学習を進めることができます。

総合講義300/全7科目通常版:291,060円USBメモリ付:370,260円
総合講義300/科目別41,085円~61,578円
総合講義100/全7科目通常版:140,580円(税込)USBメモリ付:180,180円(税込)
総合講義100/科目別24,200円~36,300円
論証集の「使い方」論証集付属なし:22,550円
論証集付属あり:35,750円
※論証集は総合講義300/100にも付属している

※2022年6月現在の価格ですべて税込

※カリキュラムと総合対策の違い

アガルートのカリキュラムは端的に言ってしまえば、複数講座が含まれたセット。

司法試験に合格するための知識をインプット・アウトプットできます。

他方総合対策は基本・入門講座。司法試験合格のための知識をインプットできます。

短答対策

司法試験や予備試験で行われる短答式試験の合格に必要な知識習得に特化した講座群です。

短答知識完成講座Ⅰ
(憲法・民法・刑法3科目セット)
53,460円(税込)
短答知識完成講座Ⅰ
(科目別)
憲法:14,850円(税込)
民法:29,700円(税込)
刑法:14,850円(税込)
短答知識完成講座Ⅱ
(行政法,商法,民事訴訟法,刑事訴訟法)
全年度分:69,102円(税込)
単年度分:8,415円(税込)

※2022年6月現在の価格

※短答知識完成講座Ⅱの全年度分は司法試験・予備試験の短答式全過去問を体系別に整理したもの。

単年度分は最新の予備試験短答式試験過去問のみ収録。

論文対策・答練

論文式試験の合格に必要な答案作成の方法論や技術を身につけるための講座群です。

論文答案の「書き方」77,220円(税込)
重要問題習得講座|全7科目通常版:106,920円(税込)
USBメモリ付:146,520円(税込)
重要問題習得講座|科目別15,400円~23,100円
旧司法試験・予備試験型答練82,500円
司法試験型答練38,500円
旧司法試験 論文過去問セレクト答練38,280円
予備試験 論文過去問セレクト答練38,280円

※2022年6月現在の価格ですべて税込

過去問対策

本試験の過去問を解き,出題傾向を掴みつつ、解説を聞くことで知識を確認し、合格に必要な力を身につける講座群です。

旧司法試験
論文過去問解析講座
全6科目|118,800円
科目別|27,500円~33,000円
予備試験
論文過去問解析講座
全年度分:118,800円
単年度分:13,750円
司法試験
論文過去問解析講座
全年度分:200,200円
単年度分:16,500円
短答過去問解析講座
憲法・民法・刑法
全科目:109,560円
単年度分:9,350円

※2022年6月現在の価格ですべて税込

法律実務基礎科目・一般教養科目対策

予備試験で出題される法律実務基礎科目と一般教養科目の知識・対策を効率よく身につけられる講座群です。

法律実務基礎科目対策講座:35,200円
答練講座:35,200円
対策・答練セット講座:66,000円
一般教養科目対策講座21,780円

特別対策

特別対策は判例百選や基本書の解析,選択科目、弱点補強・分野別対策など、特定の分野・内容を重点的に取り扱う講座群です。

重点攻略・分野別対策講座11,880円~32,780円
司法試験過去問
答練ゼミ通信クラス
添削なし:54,780円
添削あり:164,780円
重要判例解説解析講座各年度:7,150円
判例百選スピード攻略講座全科目:131,780円科目別:16,280円~32,780円
その他基本書・参考書
解析講座
16,280円~40,480円
選択科目対策
(労働法・倒産法・知的財産法・国際私法)
総合講義:各科目43,780円
過去問解析講座:各科目52,800円
論証集の「使い方」:各科目10,780円
3講座パック:各科目96,360円
法科大学院入試過去問
解析講座
各大学:32,780円
再現答案分析講座16,280円

アガルート司法試験講座と他社サービスとの比較【PR】

アガルート司法試験講座司法試験予備校3社の予備試験経由合格プランの価格やサービスの特徴を以下でまとめました。

社名アガルート伊藤塾STUdYing LEC
   

652,960円~1,114,900円~142,780円~1,102,870円~

司法試験合格者の3人に1人が利用
経験・研究に裏付けされた
カリキュラムが魅力。
司法試験予備校最大手
充実したカリキュラムと
丁寧なサポートが魅力。
運営コストを極限まで削減
することで驚きの低価格を実現
オンラインだからスキマ時間に
勉強がしやすい。
老舗の司法試験予備校。
40年以上の指導経験を活かした
安定のサポートが強み。

https://www.agaroot.jp/https://www.itojuku.co.jp/https://studying.jp/shihou/司法試験・予備試験サイトはこちら

関連記事:アガルート「悪い評判やひどい」を信じる前に知っておきたい事とは?元受講生の口コミなど検証し徹底解説

アガルート 予備 試験 費用や講座を実際に利用した人の口コミ・評判【PR】


司法試験予備校のような高い金額の買い物となると、利用者の口コミや評判の確認は欠かせませんよね。

ここでは、アガルート 予備 試験 費用や講座の良い口コミ、悪い口コミをまとめました。

悪い口コミから

司法書士は独学でと考えていましたが、効率性を踏まえ、予備校利用を検討。LEC、伊藤塾、アガルートあたりで悩む。アガルートは自分にとってテキストが簡潔すぎな感じがして、合うかどうか。。LECはなかなか高額。テキスト、問題集は別だし。伊藤塾は、今なら割引があり、LECよりは安く受講できそう。

— 日和 (@Hiyori_DS) October 23, 2020

呉先生と伊藤塾長コンビの動画を観ました〜

やる気アップ✨ついでに、50期の論マスだけ申し込もうかな(刑法が改正前の古い講義しか聞けないコースなので)。

いつも思うけれど、アガルートの答案例が微妙すぎて、呉先生への信頼が増すばかり♪

— masako (@masako_luck) August 28, 2020

アガルートの司法試験過去問講座の改正民法がけっこうひどい気がする
というか重問もそうだけど、おそらくバイトが書いてるだろ、これ

— 飾りじゃないのよ、知識は (@Z81hB8aDmFocevw) May 28, 2020

アガルートの司法試験無料講座を聞く限り自分には合わない(続ける自信がない)
-重要ポイントが分かりにくい
-話すペースが聞き手の理解スピードの考慮不足
-テキストのどこを見るべきかしばし迷う
-どこまで1週目で理解すべきか謎
-未習用語がしれっと出てきて混乱
-講師がカメラでなく下を向きがち

— T@30代半ば司法試験勉強中 (@bar_examination) May 19, 2020

良い口コミは?

予備試験司法試験の講座は決して安くない。
俺は今のところほとんどLECで一部アガルートアカデミーを利用しているけど満足度は高い。

LECさんに関しては実績があるし、電話電話予備試験対策の質問も丁寧に回答してくれる。
アガルートさんも回答が丁寧で且つかなり早い

— BPK (@panpannewzie) September 1, 2020

アガルートの総合講義USBメモリアルオプション取ってよかった。
オンライン環境ないところでも講義聞ける!!

— OS @B志望 (@nameless_4185) October 31, 2020

これ、わりと同意。個人的には予備校(特に入門講座)の選択は自分の好みに合ってるかくらいの差しかないのではと…
司法試験の点からは、どこの入門でも十分基礎知識は習得できますね
最終的には、自力学習で底上げするのが大切になる
あえて言うなら、資格スクエアとアガルートが費用面からおすすめ https://t.co/7yM9x2oj34

— 司法試験一発合格者/弁護士A (@AAA_law_A) February 27, 2020

[st_af id="6472"]

アガルート 予備 試験 費用っていくら?まとめ【PR】

アガルートでの受講はすべてオンラインのため、自分のペースで受講を進めることができます。

1年間での合格を目指すために合格に必要な内容のみを効率的に学べるようなテキスト・講座内容となっています。

また、他の予備校と比べて教材は少な目ですが、効率的な学習という点と費用面においては非常に効果的です。

受講内容や、受講カリキュラムに悩んだ場合は、無料受講相談で講座の内容を詳しく聞くことができますので、興味のある方は一度、無料受講相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?

[st_af id="6472"]

社労士試験未経験・経験者が費用抑えて合格するためには

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...