※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 国家資格 発破技士 資格一覧

発破技士の資格試験概要と仕事内容とは?気になる年収も解説!

山間部のトンネル工事や、ダム建設の為に山などを切り崩すのにいちいち重機で作業なんてできませんよね!

そんな大掛かりな仕事の時に活躍するのが「発破技士」です。

本記事は、「発破技士」になるには、どうすればいいのか、また仕事内容と、年収について解説していきます。

Ryo

本記事でわかること

  • 発破技士とは?
  • 発破技士試験概要
  • 発破技士の仕事内容
  • 発破技士の年収

上記の内容について解説していきます。

発破技士とは?

発破技士とは?
土木工事現場や採石現場で爆発物を取り扱い、山などを切り崩すなど、火薬類をもちいて活躍する「発破」の技術。

発破技士は、その発破をしかける際の穿孔や装填、点火をおこなうことができる国家資格です。


また、不発の際の残薬点検や処理も任務となります。試験は学科のみですが、悲惨な大事故につながりかねない危険な技術ですので、資格取得者の責任は重大です。

1級 2級土木施工管理技士 試験日 違い
1級 2級土木施工管理技士とは?試験日、試験内容は?

2023/9/22

土木施工管理技士とは?【PR】 土木施工管理技士は、施工管理技士の国家資格のうちの1つであり、土木工事現場に配置される主任技術者や監理技術者になるために必須の資格です。 建築工事(建築物とそれに付帯す ...

発破技士試験概要

発破技士とは?

ホームページ・受験申込・問合せ

公益財団法人 安全衛生技術試験協会
住んでる地域の安全衛生技術センターを確認してください。

願書申込み受付期間

地域により異なりますので、実施先までお問い合わせ下さい。

身体上の障害等に係る特別措置について

障害のある方で特別措置を希望される場合は、申請前に安全衛生技術センターに相談して下さい。

試験日程

地域により異なりますので、実施先までお問い合わせ下さい。
(各センター年1回~2回実施)

受験地

実施先の管轄住所のセンターで受験。

受験料

6,800円

受験資格

制限無し。
※合格後、免許申請時に実務経験等を証明する以下の書類の添付が必要になります。

  • 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において、応用化学、採鉱学又は土木工学に関する学科を専攻して卒業した者で、その後3ヵ月以上発破の業務について実地修習を経た者。
  • 発破の補助作業の業務に6ヵ月以上従事した経験を有する者。
  • 発破実技講習を修了した者。

試験内容

20問/2時間(科目免除者は1時間)

  • ① 発破の方法(10問)
  • ② 火薬類の知識(5問)
  • ③ 火薬類の取り扱い(5問)

合格基準

以下の全ての条件を満たすことで合格となります。

  • 総得点が、満点中60%以上の得点率
  • 各科目が、満点中40%以上の得点率

免除(科目等)について

導火線発破技士又は電気発破技士の免許証を有する者は、②、③が免除されます。

合格後の更新について

甲種または乙種火薬類取扱保安責任者の免状または発破技士の免許は一度取得すれば終身有効ですが、手帳は2年に一回ごとの更新講習を受講する必要があります。

更新講習を受講しなかった場合は手帳は失効するため実務に従事できません。


ただし、前述の通り保安責任者免状・発破技士免許は終身有効であるため、手帳が失効しても再取得のための講習を受講すれば再び手帳を取得することが可能です。

建設施工管理技士 仕事内容
建設には欠かせない建築施工管理技士!QCDSEって何?仕事内容は?

2023/9/22

建築施工管理技士とは? 建築工事は、数多くの専門工事から成り立ちます。 各専門工事業者は、個々の仕事に特化している分、他工事の工程、関係性など十分な理解がありません。 それらの専門工事を総合的にまとめ ...

発破技士の仕事内容とは?

発破技士の仕事内容

発破技士は、トンネル工事や老朽化した建物、採掘現場で、ショベルカー等では崩せない岩盤をダイナマイトなどの火薬を使って破壊させる発破業務全般を行う専門家です。

具体的には火薬の装填、点火、後処理等を行います。

建物の立地状況や岩石の固さといった様々な条件を考慮し、周りに影響が及ばないようにダイナマイトの容量を算出するなどの仕事があります。

火薬を多量に使う現場においては、少しのミスが大事故へつながる可能性があるため、発破技士の仕事は危険と隣り合わせであり責任が大きく伴います。

作業員全員が現場で安心して働けるために、発破技士の存在は不可欠です。


なお、火薬類取扱保安責任者の資格取得者も発破作業行うことができます。

土木施工管理技士 1級 2級 違い
土木施工管理技士 1級と2級の違いって?気になる難易度・仕事内容・年収の違いとは?

2023/9/22

土木施工管理技士 1級と2級の違いとは? 国家資格の土木施工管理技士には、1級と2級があります。 1級はすべての土木工事で、作業工程ごとの責任者である「主任技術者」と現場の全体を指揮する「監理技術者」 ...

発破技士の年収は?

発破技士の年収は?
2019年合計
平均年齢51.3歳52.5歳51.3歳
勤続年数14.3年14.5年14.3年
労働時間179時間171時間179時間
超過実労働時間30時間66時間30時間
平均月収47万300円37万5700円47万200円
平均賞与(ボーナス)52万8100円17万5000円52万7600円
平均年収617万1700円468万3400円617万円

上記表より発破技士の2019年の平均年収は約617万円です。


男性が約617万円、女性が約468万円ですが、圧倒的に男性が多いため平均年収がほぼ男性の年収と同じです。

20代前半は約400万円ですが、現場経験を重ねると共に収入も増え、1番多い50代前半の年収は約754万円です。


50代後半を過ぎると、徐々に収入は少なくなっていきます。

雇用形態別では、正社員が約617万円に対して非正規雇用は約333万円と約2倍の違いがあります。

発破技士の収入は2010年が約420万円でしたが、多少の変動を繰り返しながら、2016年には約680万円にまで増え、その後減少し、再度上昇傾向です。

日本の労働者の平均年収が約436万円ですので、発破技士の資格を保有すると高収入が期待できます。

2級電気工事施工管理技士 試験日 対策 過去問
2級電気工事施工管理技士試験日はいつ?試験対策は過去問だけで大丈夫?

2023/9/27

上記の内容で解説していきます。 電気工事施工管理技士とは? 施工管理の仕事の中でも「電気工事」を専門に取り扱うのが、電気工事施工管理技士です。 電気工事施工管理技士は一般住宅の電気配線工事から、ビルや ...

関連記事:【2022最新】簿記二級の偏差値 合格率を気にする10人中8人がやってる事とは?

関連記事:アガルート ひどいってマジ?悪い 怪しい っていう黒い噂の真実!

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...