※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 国家資格 揚貨装置運転士 資格一覧

揚貨装置とは?揚貨装置運転士ってどんな資格?

悩んでる人

・そもそも「揚貨装置」って何?

・揚貨装置運転士試験って難しいの?

・揚貨装置試験対策のおすすめテキストや過去問は?

上記のように疑問に思ってる人に対して以下のような内容を解説していく記事を用意しました。

  • 揚貨装置運転士資格概要
  • 揚貨装置運転士の平均年収は?
  • 揚貨装置学科試験合格率
  • 揚貨装置学科試験おすすめテキスト・過去問

このような流れなので、最後まで読んでいただければ、「揚貨装置試験を独学で学習できる状態」になっているはずなので是非参考にしてみてください・

Ryo

揚貨装置運転士とは、労働安全衛生法に定められた国家資格の一つで、制限荷重が5トン以上の揚貨装置(港湾荷役の作業をするために船舶に取り付けられたクレーンまたはデリック)の操作するために必要な資格です。

 

また、一定の規模以下の揚貨装置については、特別教育を受けることで運転・操作することが可能となっています。

 

揚貨装置運転士の資格概要、揚貨装置学科試験合格率、おすすめテキスト、参考書や問題集などを解説していきます。

 

以下の記事で「揚貨装置運転士」講習の際に講師から聞いた「実技一発試験」に関する注意点をまとめています!

 

揚貨装置運転士 一発試験 実技
揚貨装置実技一発試験で注意すべきこと!実技教習所で学んだことをご紹介!

揚貨装置実技一発試験会場 国家資格である揚貨装置の実技試験の会場は、全国に4か所しかありません。 基本的には、公益財団法人・安全衛生技術試験協会にて調べる事ができますが、ざっくりとご紹介します。 関東 ...

続きを見る

揚貨装置運転士資格概要

揚貨装置運転士資格概要

受験資格

制限無し(ただし、本人確認証明書の添付が必要)

揚貨装置運転士試験内容

●学科試験(40問/2時間30分、2科目免除者は1時間15分)

  • ① 揚貨装置に関する知識(10問)
  • ② 関係法令(10問)
  • ③ 原動機及び電気に関する知識(10問)
  • ④ 揚貨装置の運転のために必要な力学に関する知識(10問)

●実技試験

  • ① 揚貨装置の運転
  • ② 揚貨装置の運転のための合図

合格基準

●学科

以下の条件全てのを満たすことで合格となります。

  • 総得点が、満点中60%以上の得点率
  • 各科目が、満点中40%以上の得点率

●実技

以下の条件を満たすことで合格となります。

  • 減点の合計が40点以下で合格となります。

免除(科目等)について

以下に該当する場合、科目免除が受けられます。

  • クレーン・デリック(クレーン限定、床上運転式クレーン限定を含む。)旧クレーン(床上運転式限定を含む。)、旧デリック又は移動式クレーン運転士免許を有する者は、
    □学科(③原動機及び電気に関する知識、④力学に関する知識)
    □実技(②運転のための合図)
    が免除。
  • 揚貨装置運転実技教習を修了した者で、その修了した日から起算して1年以内の者は、実技の全てが免除。
  • 揚貨装置の学科試験に合格した者で、その学科試験が行われた日から起算して1年以内の者は、学科の全てが免除
  • 床上操作式クレーン運転、小型移動式クレーン、玉掛けの講習を修了した者は、□実技(②運転のための合図)が免除

身体上の障害等に係る特別措置について

障害のある方で特別措置を希望される場合は、申請前に安全衛生技術センターに相談して下さい。

受験申込・問合せ

  • 公益財団法人 安全衛生技術センター 03-5275-1088
  • 北海道安全衛生技術センター 0123-34-1171
  • 東北安全衛生技術センター 0223-23-3181
  • 関東安全衛生技術センター 0436-75-1141
  • 中部安全衛生技術センター 0562-33-1161
  • 近畿安全衛生技術センター 0794-38-8481
  • 中国四国安全衛生技術センター 0849-54-4661
  • 九州安全衛生技術センター 0942-43-3381

ホームページ

公益財団法人 安全衛生技術センター

願書申込み受付期間

地域により異なりますのでまで、お問い合わせ下さい。

公益財団法人 安全衛生技術センター

試験日程

地域により異なりますのでまで、お問い合わせ下さい。
各地年1回~2回。
公益財団法人 安全衛生技術センター

受験地

全国各地

受験料

●学科・・・・6,800円
●実技・・・・11,100円

合格発表日

地域により異なりますので受験申込・問合せ先まで、お問い合わせ下さい。

揚貨装置運転士 資格の平均年収は?

揚貨装置運転士の平均年収は503.7万円(賞与込)です。

2020年男性給料

  • 平均年収:503.9円
  • 平均月収:35.6万円
  • 平均時給:1,811円
  • 年間賞与等:75.6万円
  • 平均年齢:46.0歳
  • 平均勤続年数:14.7年
  •  

2020年女性給料

  • 平均年収:421.8万円
  • 平均月収:33.0万円
  • 平均時給:1,487円
  • 年間賞与等:25.4万円
  • 平均年齢:31.0歳
  • 平均勤続年数:3.0年

(2020年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より)

揚貨装置運転士就職先は?

港湾関係

揚貨装置運転士仕事内容は?

港湾荷役の作業をするために船舶に取り付けられたクレーンまたはデリックを使用して、積み荷の積み卸しをします。

揚貨装置学科試験合格率

揚貨装置学科試験合格率
揚貨装置学科試験受験者と合格率は以下になります。

実施年受験者数合格者数合格率
2021年459人370人80.6%
2020年376人288人76.6%
2019年591人418人70.7%
2018年516人385人74.6%
2017年606人452人74.6%

揚貨装置 資格の学科試験に対策で必要な時間について下記にまとめてみました!

 

揚貨装置運転士 学科試験 独学
揚貨装置運転士資格独学で取得できるの!?気になる勉強時間は?

つい先日、2021年4月15日揚貨装置運転士資格試験を会社の指示により、受験してきました。 私はクレーン・デリック限定の資格を取得してるので、学科試験は原動機及び電気に関する知識(10問)揚貨装置の運 ...

続きを見る

 

上記の記事で「学習時間」が参考になった人は、以下の「過去問」にチャレンジしてみてください!

 

揚貨装置運転士 過去問
揚貨装置運転士過去問を繰り返せば受かる!!過去問特集パート1

揚貨装置運転士の学科試験は、経験上過去問繰り返し、問題を理解していけば、クリアできると思うので過去問まとめてみました。   学科試験っぽく作ってますので、受験しようと思ってる方は、活用してください。 ...

続きを見る

 

クレーン・デリック運転士試験」の勉強法など以下の記事で解説しています!

 

クレーン・デリック(クレーン限定)学科試験は独学でOK?勉強時間は?

本記事でわかること 一目でわかるクレーン免許の種類 クレーン・デリック(クレーン限定)学科試験は独学でも可能? クレーン限定の学科試験対策は? クレーン限定の学科試験合格の勉強時間は? クレーン・デリ ...

続きを見る

揚貨装置学科試験おすすめテキスト・過去問【PR】

資格取得道
揚貨装置学科試験対策については、以下に詳しく解説しています。

 

揚貨装置運転士の資格試験は、過去出題された問題、似た問題が多く出題されます。

 

揚貨装置運転士 資格試験の最新の過去問題から過去8回分を収録し、解答解説しています。

 

出題された、「労働安全衛生規則」「労働安全衛生法」「労働安全衛生法施行令」等を収録

学科試験の各分野を150問用意し、一問一答形式で知識を整理可能!

 

揚貨装置運転士資格に関するまとめ

今回の記事を簡単にまとめると

今回の記事のポイント

  • 学科試験は年2回しか開催されない
  • 合格率は比較的高い
  • 年収面は「クレーン・デリック運転士」と差があまりない
  • 学科試験は「過去問を繰り返せば合格しやすい」

という感じですね!

 

近年学科試験合格率は70%越えと比較的合格率は高いです。

 

Ryo
合格率が高い理由として、そもそも「受験者が少ない!?」からかなって思いました。

 

また、揚貨装置運転士資格試験を受ける方のほとんどは、クレーン・デリック運転士資格を取得されてる方も多い。

 

なので、学科試験では、原動機及び電気に関する知識(10問)、揚貨装置の運転のために必要な力学に関する知識(10問)が免除になり、合格率が比較的高くなってきてると思います。

 

つまり、揚貨装置運転士資格から取得しようと思ってる方は、この学科試験の合格率は参考にならないかもしれません。

 

工場系や、IT資格に関する記事を以下に用意してありますので、参考にしてみてください!

 

関連

 

 

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...